めざましテレビで紹介されたライスミルクとは? 白米と米粉?

 

 こんにちは、ゴシップボーイです。さて今回は、テレビでも話題になっているライスミルクについて、作り方や原材料、料理への活用法などが気になったので詳しく調べて見ました。その結果について今から書いていこうと思います。

 

このページの目次

ライスミルクって何? 原料は?

 

 さてこのライスミルクですが、実は「ミルク」といっても、牛乳は一切含まれていないそうです。それと、このライスミルクの原料についてですが、その名の通りお米が原料のようですね。

 

 ちなみに、このライスミルクは現在欧米で大変人気だそうですが、日本でも日経トレンディ―の2015年ヒット予測で第4位にランクインするなど、まさに今年の注目すべき飲みものの一つであるようです。

 

 世間で流行っているものをいち早く知りたいなら「日刊トレンディ・定期購読」

 

 確かに牛乳はカルシウムをはじめとする栄養素がたくさん含まれている食品ではありますが、カロリーや脂肪が意外と高いのが難点です。

 

 そしてアレルギーを持つ方や、アレルギーとまではいかなくても、飲むとお腹がゴロゴロする体質の方にとっては、身体に良いと分かっていても、なかなか口に出来ないのが現状です。

 

 その点、お米を主原料にしたライスミルクは、低脂肪、低カロリーで、コレステロールもゼロ。さらに植物性飲料であることから、牛乳よりもアレルギー反応が起きにくいといったメリットもあるのです。

 

 ご存じのとおり、牛乳は子どもの給食にも毎回登場し、またパンやケーキ、アイスクリームなど、子どもが大好きなお菓子にもたくさん使用されています。

 

 しかし、これまで牛乳にアレルギーのある子どもさんは、これらの牛乳を含む食品を口にすることが出来ませんでした。

 

 その点、このライスミルクは動物性の牛乳よりアレルギー反応が起こりにくいということで、ライスミルクを使用した食品を、牛乳アレルギーの患者さんに対して、代替品として提供できる可能性も高いということです。

 

 それと、気になるお値段の方も、牛乳や豆乳など比べてちょっとだけお得のようですよ。

 

ライスミルクの気になる作り方は? めざましテレビで紹介?

 

 さて、ライスミルクが健康によく、更にお財布にも優しいというところまでは分かりましたが、やはりもう一つ気になるのは、”家で作れるのか?”ということではないでしょうか?

 

 実は「めざましテレビ」によると、このライスミルクは自宅で簡単に作ることが出来き、更に「私あまり料理しないから心配なんだけど」という人でも大丈夫なようです。

 

 というのも、その作り方をざっくり説明すると、

1.炊いたご飯100gと水250mlをミキサーに入れて1分間混ぜる。

2.塩ひとつまみと砂糖小さじ1杯と水250mlを加え、さらに1分混ぜる。

3.出来たものをザルなどでこす。

 

 

 と、たったこれだけだからのようです。実に簡単ですねー。これなら、むしろ失敗するほうが難しいかも!?

 

ライスミルクは玄米や米粉でも出来る?

 

 さて、めざましテレビでは炊いたご飯(白米)を使いましたが、これを玄米を炊いたご飯に変えてもおいしいライスミルクが出来るようです。

 

 ちなみに、この玄米は白米よりも栄養価が高いので、健康に気を使う方はこちらも試してみるといいかもしれませんね。

 

 さらに、自宅にミキサーがない方や、もっとライスミルクを手軽に作りたいという方には「米粉」がオススメです。

 

 米粉を使った場合の作り方は、

1.まず水1カップに、米粉小さじ2杯、そして砂糖を小さじ1杯、米油小さじ1/2杯と塩少々をお鍋に入れて、泡だて器でかき混ぜる。

2.さらに鍋を中火にかけながら温める。

3.最後に中身が沸騰してきたらさらに1分ほど加熱して出来上がり。

 

 

 と、こちらも実に簡単ですね。

【ソース】米粉倶楽部/ライスミルクの作り方

 

ライスミルクの記事-おわりに

 

 このように、ライスミルクは簡単に作れますし、料理への応用も色々と出来そうなので、興味のある方はぜひ試してみてくださいね。

 

 以下は、ライスミルクを実際に作っている動画です。確かにハチミツなどを入れたらウマそうですね。【youtube】

 

 

 国産の玄米を使ったライスミルクを試してみたい方は、こちらの『玄米で作られたライスミルク10本セット』がオススメです。

 

この記事をシェアする

LINEで送る
The following two tabs change content below.
 「流トレ!」では、数人のライターがトレンドボーイ(トレンドガール)を名乗り、今話題のニュースや雑学情報を始めとして、その他にもドラマや映画、アニメや音楽といったエンタメ情報の中から、それぞれの趣向の元にネタを選定し、そこから記事を書いて寄稿しています。そして更に、その文章を読者がより読みやすい形にするべく、編集スタッフが文章や構成などを統一化してから、記事をアップロードしています。
Exit mobile version