お彼岸とは? 春彼岸や秋彼岸のお墓参りの時期は?

 

 こんにちはゴシップボーイです。さて今回は、お彼岸」の言葉の意味を始めとして、お墓参りの時期(春彼岸秋彼岸)や、お墓参りに行く理由などをご説明したいと思います。

 

 そして更に今回は、2014年の春彼岸と秋彼岸の日についてや、彼岸の入り彼岸明けについて、お彼岸の準備や、ぼたもち(おはぎ)の作り方などをご紹介します。知って得するお彼岸情報を、一つにまとめてみました。ランキング情報はどうなってる?

 

このページの目次

お彼岸とは? お墓参りの時期はいつ?(春彼岸や秋彼岸)

 

 日本人なら、この「お彼岸」という言葉に馴染みがありますよね。それと、お彼岸には欠かさずお墓参りをしている方も多いと思います。

 

 ですが、この言葉の意味や、”お彼岸にどうしてお墓参りをするのか?“を知っている方は、そう多くはないと思います。

 

 そもそも「お彼岸」とはなんでしょうか? この「お彼岸」とは、季節の移り変わりを示している、雑節の一つであり、春分の日や秋分の日を基点とした、前後3日間を示す期間のことです。

 

 つまり、春分の日の7日間と、秋分の日の7日間を合わせた、合計14日間が、1年間の間のお彼岸の期間という事になります。

 

 ちなみに、この言葉の語源ですが、サンスクリット語の「到彼岸(とうひがん)」という言葉に由来していると言われています。

 

 この「到彼岸」は、「波羅密多(はらみった)」を訳したものでありますが、煩悩と迷いの「此岸(しがん)」(私たちの今いる世界)で、「六波羅蜜」の修行をする事で、生死の海を越えた「悟りの世界=彼岸」に到達する事が出来るというものです。

【ソース】彼岸/wikipedia
 

「2014」夏風邪の症状は?原因は?治し方は?子ども大人
 

 すなわち、「彼岸(ひがん)」の境地へ到達することが出来るというものです。(もっと分かりやすく噛み砕くと、悟りの境地に達するということですね。)六波羅蜜の修行についてrankingチェキ!

 

なぜお彼岸にはお墓参りに行くの? 太陽の位置が関係してる?

 

 さて、なぜお彼岸にお墓参りに行くと思いますか?これを説明する為には、まず春分の日と秋分の日が大きく関係して来ます。

 

 これはどういう事かと申しますと、春分の日と秋分の日と言うのは、太陽が真東から登って真西に沈む時期です。昔の人は、”彼岸は西から此岸は東から”と考えておりましたから、その時期が両者の岸が最も通りやすくなると考えていたんですね。

 

 だからこそ、それぞれの7日間を「彼岸」と呼び供養をする事で、極楽浄土の世界へと行くことが可能になると考えていた訳です。

 

2014年の春彼岸と秋彼岸はいつ? 彼岸の入りや彼岸明け?

 

 2014年の春彼岸は、もう過ぎてしまいましたが一応ご説明します。春分の日が3月21日なので、彼岸の入りが18日で、彼岸明けが24日となります。(合計7日間) ちなみに、お彼岸の最初の日を「彼岸の入り」、お彼岸の最後の日を「彼岸明け」と言います。

 

 それと、2014年の秋彼岸ですが、秋分の日が9月23日なので、彼岸の入りが920日で、彼岸明けが926日となります。この時期は、天気の良い日を見計らって、家族みんなでお墓参りに行けると良いですね。

 

お彼岸を迎えるための準備は? ぼたもちとおはぎの作り方は?

 

 お彼岸を迎えるためには、まずお仏壇や仏具、お墓の掃除をします。そして、綺麗に清められたお墓に供花やお供えをします。ちなみにお供え物ですが、お菓子や果物の他、精進料理などを供えると良いようです。

 

 さらに、”春は牡丹の花”ということもあり「牡丹餅(ぼたもち)」、秋は”萩の花”由来の「おはぎ」を備えるのが一般的なようですね。ちなみに、ぼたもち・おはぎとも、作り方は一緒です。米を軽くついたものを、あんこで包むような形です。

 

ぼたもちとおはぎの美味しい作り方の動画/marronrecipe公式動画

女一人旅! 国内一泊のオススメは? 海に温泉? それとも島?

 

 最後に、お墓参りでお祈りをする際ですが、お彼岸の意味を考えながら、心穏やかにご先祖様の供養を行いましょう。

 

 それと、もう一つ動画をご紹介して、今回の記事を終了したいと思います。以下の動画は、「市民メディアみやざきCMM」が製作した、お墓参りのVTRです。

 

お彼岸にお墓参りへ行こう!/市民メディアみやざきCMM公式動画

2014年の浅草「酉の市」はいつ? 屋台の営業時間は?

2015年(平成27年)の「第20回国勢調査」とは? 次はいつ?

 

この記事をシェアする

LINEで送る
The following two tabs change content below.
 「流トレ!」では、数人のライターがトレンドボーイ(トレンドガール)を名乗り、今話題のニュースや雑学情報を始めとして、その他にもドラマや映画、アニメや音楽といったエンタメ情報の中から、それぞれの趣向の元にネタを選定し、そこから記事を書いて寄稿しています。そして更に、その文章を読者がより読みやすい形にするべく、編集スタッフが文章や構成などを統一化してから、記事をアップロードしています。
Exit mobile version