夏休みの自由研究で小学1年生にオススメは? 【時間が無い時用】

 

 こんにちはgossip_boyです。さて皆さんは、子供の頃の夏休みの宿題は、「始めに終わらせてしまう派」でしたか?、それとも「ギリギリになって慌ててやる派」でしたか?

 

 自分はギリギリになって慌ててやる派でしたね~。(どうでもいいですが….。)しかも、最近になって”子供にも遺伝しているんでは?”という、何とも悲しい疑惑が浮上している始末。(笑)

 

 という訳で今回は、夏休みの宿題を「始め終わらせてしまう派」のご家庭には、あまり有益な情報で無いかもしれませんが(笑)、”どっちかと言うとギリギリ派かな?”というご家庭の皆さんに、是非ともお勧めしたい、短時間で出来る夏休みの自由研究を、いつくか挙げてみることにしますね。

 

 とりわけ、夏休みの自由研究は”理科の実験と観察”や”工作”、そのほか”調べ学習”などに分類されると思いますので、それぞれの項目でオススメの自由研究を、今から書いてみようと思います。ぜひ夏休みにでも、お子さんと一緒に取り組んでみてください!

 

このページの目次

自由研究の王道はやはり実験と観察!

 

 さてまずは、自由研究の王道である、「理科の実験と観察」からご紹介したいと思います。

 

 小学校1年生の理科と言えば、やはり「あさがおの観察日記」ですが、その他にも、ご家庭で簡単に出来る観察としてお勧めしたいものがあります。

 

 それは何かと申しますと、「風の向き調べ」です。ちなみに、この風の向き調べで用意するものは、菜箸(さいばし)などの長い棒の先にビニールを取り付けたものと、方位磁針の二つだけです。

 

 ちなみに、観察内容としては、時間ごとに風の強さ(ビニール袋がどのくらいの角度になるか)とその方位を書きとめ、”一日の内で風の強さや方向がどう変わっていくのかを記録して行く”というだけのものです。

 

 次にオススメしたいのが、日向と日陰の水の減り方を調べる実験です。こちらも比較的簡単に出来るのでオススメです。

 

 ちなみに実験内容としては、同じ大きさのビーカー(又は水の減りがわかりやすい容器)に同じ量の水を入れ、片方は日向に、もう一方は日陰に置いておくだけです。

 

 一定時間経った後の、残った水の量を比較します。(つまりは、異なる条件によって、どのくらい水が蒸発するかを比べるという自由研究ですね。)

 

 そして、3つ目にオススメしたいのが、「水に浮く野菜調べ」です。こちらは冷蔵庫にある野菜で、水に浮くものと沈むものを調べ、それぞれ分類する実験です。

 

 専門用語的に言うと、『物理の比重』に関する実験になりますが、それぞれ、実験の前に自分なりの予想を立て、実験結果と照らし合わせれば、立派な自由研究になります。

 

 そして更に、写真などを撮って、結果を目で見やすくすれば完璧ですね。(あまり声を大にして言えませんが、ギリギリに取り組むには持って来いですw)

 

子供が大好きな工作で自由研究!

 

 さて次に、「工作」についてですが、ただ飾っておけるだけの作品ではなくて、遊べたり、動いたりする作品は、子供にとっても楽しい自由研究となりますね。

 

 という訳で、身近にあるもので、是非「マラカス」などを作ってみてはいかがでしょうか? (“何故マラカス?”とお思いですか? その理由は、作り方がめちゃ簡単だからです。笑)

 

 作り方としては、ジュースの空き缶やペットボトルなどの空き容器に、小石や砂、あずきやお米などの粒状の物を入れ、しっかりとセロハンテープで口を止めるだけです。

 

 ね?簡単ですよね?それに、容器や粒の組み合わせを変えれば音が変わりますから、それだけで立派な自由研究になります。(更に、周りにシールなどを飾り付ければあら不思議! 高級感もアップ。笑)

 

どちらでもない場合は調べ学習がオススメ!

 

 さて最後に、”うちの子は実験や工作は得意じゃないなぁ…、“という方には、「調べ学習」をお勧めします。

 

 まぁ調べ学習と言っても、さほど大した事はしなくても良いです。普段何気なく見ているものをまとめたりする感じですね。(お子さんの新しい知識にもなります。)

 

 例えば、普段何気なく歩いている道にある、「街路樹の名札まとめ」などが結構面白いかもしれません。

 

 公園などの木々には、名札が付いているものが少なくありませんから、それらを写真に撮ってまとめるという具合ですね。簡単だけれど面白い自由研究になるでしょう。

 

 そして他にも、視点を変えて、「世界の国旗」などを国別にまとめてみると、楽しいかもしれません。お子さんが自分自身で色を塗って、カラフルな研究結果をまとめれば、記憶にも残りやすいでしょう。

 

小学1年生の自由研究-おわりに

 

 さて、今回は特に小学校1年生でも出来る簡単な物を中心にご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

 

 こうやって見ると、時間が無い中でも取り組める自由研究って結構あるんですね。ですので、その過程を親子で楽しめたら良いなぁと思います。

 

 あ!あとYoutubeにて、小学校低学年でも出来る自由研究がないか探していた所、10分位探して、好ましい動画を発見しました!

 

 こちらはかなりオススメですので、是非お子さんと一緒に挑戦してみて下さい! きっと良い思い出に残ると思いますよ。^^(ドラゼミ/SHOPRO公式動画)

 

 はぁー! 今は自由研究にソーラーモーターカーなんて物も売っているんですね!(詳細ページは以下の画像リンクからどうぞ)

 

 

この記事をシェアする

LINEで送る
The following two tabs change content below.
 「流トレ!」では、数人のライターがトレンドボーイ(トレンドガール)を名乗り、今話題のニュースや雑学情報を始めとして、その他にもドラマや映画、アニメや音楽といったエンタメ情報の中から、それぞれの趣向の元にネタを選定し、そこから記事を書いて寄稿しています。そして更に、その文章を読者がより読みやすい形にするべく、編集スタッフが文章や構成などを統一化してから、記事をアップロードしています。
Exit mobile version