胆石由来の胆嚢炎で気をつけたい食事は?


 

 こんにちは、トレンドボーイです。さて皆さん、先日俳優の西田敏行さんが、頸椎亜脱臼で手術を受けたというニュースがありましたが、ご存知でしたでしょうか?

 

 この頸椎亜脱臼って、頚椎の骨の結合がずれてしまったということですよね? 通常肩の骨が外れることはよくありますが、首の骨が外れるというのは中々想像するのが難しいです。

 

 話を戻しまして、西田さんですが、この頸椎亜脱臼手術は無事に終わったようですが、これに続いて胆嚢炎の症状が出たそうです。

 

 ちなみに、この胆嚢炎ですが、手術を受ける場合と受けなくてもいい場合とがあるみたいですが、今回の西田さんの胆嚢炎に関しては、入院中に精密検査を受け手術を受けるかどうか決めるそうですね。

 

 という事で今回は、この胆嚢炎について、その症状や原因などを始めとして、その他にも気になる手術・治療方法や、食事などの注意点について、詳しくまとめてみました。

 

このページの目次

胆嚢炎とはどのような病気? 原因や症状は?


 

 さて、という訳でまずはこの胆嚢炎についてですが、胆嚢炎とは、胆嚢が炎症をおこした状態の事を指して言うそうですね。ちなみに、この胆嚢炎は大きく分けて2つに分かれます。1つ目は慢性胆嚢炎でもう1つは急性胆嚢炎です。

 

 前者の慢性胆嚢炎の場合ですが、こちらはそれほど痛みが強いものではなく、食後に腹痛となって症状が現れる場合があります。一方後者の急性胆嚢炎は、激しい痛みが急に襲い、まれに高熱が出る場合もあります。また吐き気や嘔吐などの症状が出る場合もあるそうですね。

 

 それと、この胆嚢炎になる原因などについても調べてみましたが、どうやら胆石が出来ることで発症する場合がほとんどだと言われています。というのも、この胆石が胆汁を胃に送る際に通る胆管を塞いでしまい、炎症を起こす為です。

 

 ちなみに、胆石が原因では無い場合の胆嚢炎は、無石胆嚢炎といって、外科手術後や長期間点滴を使用した際に、絶食などにより炎症がおきて胆嚢炎になることがあるそうです。

 

 また、小さい子供などは、細菌感染によって炎症を起こし、この胆嚢炎になることもあるみたいですね。

 

胆嚢炎の手術の方法は? 胆嚢を摘出するの?

 

 さて、この胆嚢炎にかかった場合ですが、胆石があっても無くても、炎症を取り除く必要があると判断された場合は手術になります。ちなみに、その手術は胆嚢自体の摘出になりますが、気になる胆嚢の摘出方法は、傷口が小さくて回復も早い、腹腔鏡下胆嚢摘出術が多いようです。

 

 具体的には、お腹に小さな穴を4箇所ほど開けて、カメラと腹腔鏡を入れて胆嚢を取り除きます。また、無石胆嚢炎の場合は、緊急手術にて胆嚢を摘出することが多いようです。

 

 話を戻しまして、この胆嚢炎になると胆嚢自体を摘出するということで、ちょっと不安になりよね。それに、臓器の一部が無くなることによって、何か問題が発生しないかも心配になります。

 

 ですが、この胆嚢を摘出したとしても、特別大きな問題が起きるという訳では無いようですね。というのも、元々この胆嚢の役割は、肝臓で生成された胆汁を溜めておくだけの場所だからです。

 

 ちなみに、胆汁はその後腸に送られて、脂肪の消化を助ける働きがあります。なので、この胆汁を貯めておく場所を取り去った場合に、脂肪分の吸収がしにくくなる場合がありますが、特に大きな問題を起こすことはないようですね。

 

 それよりは、炎症を起こしてしまった胆嚢を摘出してしまった方が良いと考えられているようです。

 

胆嚢炎になった場合の食事療法は?


 

 さて、実際に胆嚢炎になってしまった場合ですが、何か食事など気をつけなければならない点はあるのでしょうか? その辺について気になったので調べて見たところ、どうやら一番のポイントは、脂質を取り過ぎないことが大切なんだそうですね。

 

 というか、この脂質が多く中性脂肪が付きやすい食品と言ったら何でしょうか? そうです。皆さんご存知だと思いますが、やはり脂っこいお肉や油の多い天ぷら、それと洋菓子になりますね。

 

 ちなみに、最後に言った洋菓子のうちクッキーなどは、バターやチョコレートなどを使用しているものが多く、比較的小さな物であっても、沢山の脂質が含まれているそうです。

 

 また、卵の食べ過ぎなどもよくないようですね。あとはそれ以外にも、きのこ類やごぼうや筍(たけのこ)など、消化の悪いものは極力避けた方がいいみたいです。

 

 となると、胆嚢炎にかかった場合は、どのような食事にしたらいいのでしょうか? その辺についても調べて見たところ、どうやらお肉などは脂身の少ない鳥のささ身などが良いそうですね。

 

 それと、豆腐類や脂質の少ない魚なども良いようで、他にも海鮮系であれば、えびやたこなども良いそうですね。あとは、なるべく野菜を中心にして1種類のものを食べ過ぎないように、それぞれ適量を食べるように心がけると良いそうです。

 

 ちなみに、先ほどお伝えしたごぼうやたけのこですが、こちらは栄養分がありますので、食べる時によく噛んで食べたり、柔らかく煮たりして食べれば良いそうですね。

 

 それと、こちらは食事全般に言えることですが、食べた物をキチンと体に吸収させる為に、毎日の食べる時間帯などをキチンと決めて、食事を摂るように心がけると良いそうです。それと、夜寝る前などの食事を極力控える事も大切です。

 

胆石における胆嚢炎気についての記事-終わりに-

 

 さて今回は、胆石由来の胆嚢炎について、その原因や症状などを始めとして、その他にも、気になる食事療法などについて書いてみましたが、いかがでしたでしょうか?

 

 このように、病気になる最も大きな要因として食生活が挙げられますから、普段から特に食事などについては気をつけたいですね。(予防の意味も含めて。)

 

 それと、元々胆石というのは、胆嚢の中にある胆汁の成分(コレステロール)が固まって、石となったものですので、コレステロールの高い食事をしていると、この胆石ができる確率が高くなりますから注意して下さい。

 

 ちなみに、こちらは先程もお伝えしましたが、この胆石が出来ると胆管を塞いでしまい、そこから炎症を起こして胆嚢炎となってしまいます。ですから、健康でいるためには、やはり消化の良い物と野菜中心の食生活が好ましいですね。

 

 という訳で、画面の前の皆さんも、ぜひ毎日の献立などを気をつけて、バランスの良い食事を心がけてみてください。^^

 

 ※最後に、胆嚢炎について2分弱にまとめた動画を発見したので、そちらをご紹介して今回の記事を締めたいと思います。かなり分かりやすいので是非御覧ください。(youtube/ミルメディカルチャンネルより)

急性胃腸炎の治し方は? 治るまで何日かかる?

腸閉塞の最多の原因は何? ストレス? 鈴木杏樹も過去に?

 

この記事をシェアする

LINEで送る
The following two tabs change content below.
 「流トレ!」では、数人のライターがトレンドボーイ(トレンドガール)を名乗り、今話題のニュースや雑学情報を始めとして、その他にもドラマや映画、アニメや音楽といったエンタメ情報の中から、それぞれの趣向の元にネタを選定し、そこから記事を書いて寄稿しています。そして更に、その文章を読者がより読みやすい形にするべく、編集スタッフが文章や構成などを統一化してから、記事をアップロードしています。
Exit mobile version