アリに刺された跡を消す方法は? 痛い・かゆい時の対処法は?
こんにちは、トレンドボーイです。さて、画面の前の皆さんは、この季節に虫刺されに悩まれた事はありますか? やはり、夏になると薄着になったりしますので、刺された跡が残ったりしていると、ちょっと気になりますよね。
ちなみに、刺すと言えば「蚊」などの虫を思い浮かべますが、それ以外にも、今回ご紹介するアリなどについても、いくつか刺す種類がいるようですよ! 具体的には「オオハリアリ」や「ヤマアリ」、「ハリアリ」などがいるようです(゚д゚) (後は今話題のヒアリなどもそうですね。)
※以下、産経ニュース公式Twitterより引用
とりあえず、スダジイの幹にいたオオハリアリ。 pic.twitter.com/npnsx0OSPt
— もふK (@K_T_bpqd) June 4, 2013
昆虫館でヒアリの標本展示 生態も解説 石川県ふれあい昆虫館 https://t.co/PMF2KZv99v pic.twitter.com/PZdyVAJVKU
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 9, 2017
話を戻しまして、ひと度このアリに刺されると、中には色素が沈着してしまい、時間が経ってもなかなか治らない場合もあるようです。それに、刺されると痛かったり痒かったりするので、余計我慢できなくて掻いたりして、悪循環を招いたりもするようですね。
そこで今回は、このアリに刺された跡を出来るだけ綺麗に消す方法や、刺されて痛い時や痒い時などに、少しでも症状が収まるような対処法などについて、詳しく調べてみることにしました!
とりわけ、現状そういった悩みをお持ちの方には、特に有効な情報かと思いますので、ぜひ最後までご覧頂ければと思います。ではスタート!
このページの目次
アリに刺された跡をなるべく早く綺麗に消す方法とは?
それではまず、アリに刺された時に跡が残らない(消す)ようにするには、一体どうしたら良いかという事について、詳しく調べた結果をご紹介させて頂きますね。
そもそも、アリなどの虫に刺された時に、なぜ跡が残るのかということについてご説明しますと、これはアリを含めた虫の持っている毒が関係しているようです。
具体的には、虫の毒によって炎症が引き起こされると、まずはその部分が痒くなるので掻いてしまいます。すると、皮膚の内側にメラニンが発生して、更にそれが炎症性色素沈着となり、アザとなり跡が残ってしまうようですね。
ちなみに、色素沈着しやすい人の特徴としては、
- 1.皮膚にシミができやすい人。(肌が白い人など)
- 2.日焼けの跡がなかなか消えない人。(黒くなりやすい人など)
などが挙げられます。このような方は、色素沈着が起きやすいようなので、注意が必要となりますね。
また、加齢によって色素沈着が起きやすくなるとも言われていますので、刺された跡がなかなか消えないという人は、その部分の新陳代謝が衰えている可能性もあるようです。
更に、食生活の乱れによっても、虫刺されの跡が残りやすいとも言われています。特に、亜鉛は皮膚の再生に非常に役立つものですので、それが不足すると、皮膚が荒れやすく、尚且つ肌の再生に時間がかかるようですね。
なので、普段から食生活が荒れがちな方は、なるべく牡蠣やレバー、チーズなど、亜鉛を多く含む食品を、積極的に摂取する事が大事とのことです。
話を戻しまして、この項の本題である、皮膚が炎症して色素沈着してしまった時に、その跡を消す方法についてですが、こちらは基本的には皮膚科へ行くことが最も有効な方法のようです。
”たかが虫刺されぐらいで?”と思われるかもしれませんが、何も対処しないと跡はなかなか消えないですし、治りも遅くなるようです。また、皮膚のかゆみや炎症が酷くなることもあるので、やはり早めに専門家に診て貰って対処するのが望ましいようですね。
それでも、「なかなか病院へは行きづらい」、「面倒だ」という方にとっては、市販の薬を使って治すことも出来るようです。
具体的には、虫刺されや皮膚の傷を治すのに適した商品として、「アットノン」というものがあります。こちらは、クリームタイプやジェルタイプなど、用途に分けて使うことが出来ますので、非常に使い勝手が良いようですよ^^
※アットノンEX クリーム 15g
まぁでも、上記に書いたように、なるべく早く綺麗に跡を消すには、やはり皮膚科の治療を受けることが最善の方法だと思いますので、特にその辺は女性の方は頭に入れておいてほしいですね。
以下オススメの記事
アリに刺された時の症状や痛い・かゆい時の対処法は?
※以下Twitterより参考画像入りツイートを引用
アリに噛まれてから痛みも引かないし、なんか少し蚊に刺されら感じに腫れてる。
これなんなの?めっちゃいたいんだけど
なんで今こんな時に…— ✿Hiroki❀@大腸菌 (@November_H30) 2017年8月7日
さて次は、アリに刺された時の主な症状や、刺されて痛い時や痒い時の対処法などについて、調べた結果をお伝えしたいと思います。
まず、アリに刺された時の初期症状としては、最初に小さな痛みを感じるようです。この時点では、それほど気にはならないとのことですが、問題はその後です。時間が経って酷い状態になると、炎症を引き起こして、尚且つ激しい痛みを伴う場合もあるとのことですね。
また、中には水ぶくれのようなものが出来てしまう方などもいるようです。これは、アリが持っている「蟻酸(ぎさん)」という毒が原因で、酷い時はアナフィラキシーショックを引き起こす事もあるようですね。
ちなみに、アナフィラキシーショックというのは、簡単に言うと、全身に蕁麻疹のような疱疹が出来て、尚且つ息切れや吐き気、下痢などを引き起こす症状です。多くの場合は救急車が必要な病気でもあります。
ですので、この蟻酸には、十分に注意が必要となります。(ちなみに、これが万が一目に入ってしまうと、最悪の場合失明の恐れもあるようです。そう考えるとかなり怖いですね。)
話を戻しまして、次にアリに刺された時の対処法についてですが、こちらは調べてみたところ、どうやら以下のような手順があるようですね。ぜひ参考にして頂けたらと思います。
という訳で、まず最初の対処法は、「傷口を水で洗い流す」ことです。これによって、蟻酸を洗い流して炎症を抑えることが出来るようです。
ただ、綺麗にしたいからといって、ゴシゴシ擦る事はやめましょう。これは何故かと言いますと、擦ることによって皮膚に傷をつけて、尚且つ炎症を酷くしてしまうからからです。なので、その辺に注意が必要になります。
話を戻しまして、その後は、「患部を冷やすこと」が重要になってきます。これによって、かゆみの原因となるヒスタミンの分泌を抑えることができ、尚且つ患部の炎症を最小限にすることが出来るようですね。
ちなみに、痒いからといって爪を立てて掻いてしまうと、患部の状態が悪くなってしまうので、注意して下さい。それに余計かゆみを誘発してしまう事にもなりますので、やはり痒い時は冷やすのが一番でしょう。
そして、その後は、「薬を塗ること」が重要になってきます。一般的に、抗ヒスタミンはかゆみを抑え、ステロイドが炎症を抑えると言われていますので、なるべく抗ヒスタミン剤やステロイドの入った軟膏や塗り薬を選ぶと良いようですね。
また、中には両方の成分が入ったものもあるようですが、どちらにしても、一度病院の先生に十分に相談してみてください。それか、市販のを購入される方は、事前に薬剤師さんによく相談しながら、選んでみて下さいね。(どちらにしても、自己判断では選ばないようにしましょう。)
という訳で、対処法としては以上となりますが、この他にもアナフィラキシーショックなどの症状が出た方場合は、病院に行った後に「アドレナリン製剤」を注射することもあるようですね。こちらは、アナフィラキシーショックの症状を抑えるのに効果的なんだそうです。
なので、まずはアナフィラキシーの症状が出たら、一度病院に行って相談してみてはいかがでしょうか? (酷い場合は、血圧が下がるなど、命に関わる事もありますので、必ず医師の診断に従って下さいね。)
アリに刺された時の跡を消す方法や対処法-終わりに-
さて今回は、アリに刺された時に、色素沈着によって跡が残った場合の消す方法や、痛み・かゆみを抑える為の対処法などについて調べてご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?
ちなみに、私自身、今回色々と調べてみて思った事は、“やはりアリに刺されると症状が重いものもあるので、しっかりと初期段階で対処しないと大変なことになるな”ということです。
特に、アリの持っている「蟻酸(ぎさん)」という毒については、酷い時にはアナフィラキシーショックを引き起こすという事で、十分に注意したいなと思いました。
とにもかくにも、なるべく症状に応じて早めに対処して、炎症やかゆみをどうやって抑えるかということが、一番重要だと感じました。なので、皆さんも今回の記事をぜひ参考にして頂けたらと思います。
という訳で、本日は以上これにて終了します。最後までご覧頂きありがとうございました!
※ラストに、市販の殺虫剤でアリを退治する動画を発見しましたので、こちらをご紹介させて頂き、今回の記事の締めとさせて頂きます。ちょっと気の毒な感じもしますが、動画を見る限りかなり効果的な方法かと思います。
アリに刺されないようにする事も大事ですが、アリを退治することで刺される危険性を少なくすることも出来ますので、お困りの方は一つの方法として検討されてみてはいかがでしょうか? (YouTube/PIN KOROさんの動画より)