関東(埼玉)で栗拾いが出来る場所は? バスツアー情報は?


 

 こんにちは、トレンドボーイです。さて、最近は涼しい日も多くなってきましたね。風が心地良いので、”秋が近づいてきているな~”と日々感じます。それと、スーパーなどでも、”秋の味覚特集!”といったポップなどが目立つようになってきましたね。

 

 そんな秋の味覚の中に、私の大好物「栗」がありました! でも、スーパーに並んでいる栗も良いですが、せっかくなら採れたてを食べたい所です。9月と10月には3連休も控えているので、埼玉辺りに栗拾いに行って見ようかなと思っています。

 

 そこで今回は、埼玉県のおススメ栗拾いスポットはどこがあるのか?という部分についてや、バスツアー情報などについて、詳しく調べて見ることにしました! 私と同様に栗拾いを楽しみたいという方は、ぜひ参考にして下さいね!

 

このページの目次

関東の栗拾いスポットとして人気の高い埼玉! 溢れる自然


 

 さて、栗拾いだけであれば色んな所で出来ますが、埼玉県の北部の方では、大自然の中で栗拾いが出来ることで評判なんだそうです。特に、同県の秩父地方は周りが山々に囲まれているので、秋のシーズンの栗拾いに持って来いとのことですよ!

 

 せっかくなので、埼玉で実際に栗拾いを楽しんで来た人たちの声なども見てみましょう。以下Twitterより参考画像入りツイートを引用

https://twitter.com/ten_ks9/status/650539387910905856

https://twitter.com/sora_pichi/status/516564151292801024

 皆さんそれぞれ楽しめたようですね。^^ なので、お子さんと一緒に出かけるのはもちろんのこと、恋人同士のデートなどにもおすすめ出来そうです。

 

 となると、ここで浮かび上がる疑問としては、“埼玉の栗拾いは秩父とか北部の方が良いという事は分かったけど、具体的なおすすめスポットってどこがあるの?”という部分ですよね。その辺が気になったのでさっそく調べてみました!

 

埼玉県の人気栗拾いスポットはこの3つ! バスツアー情報は?

 

 さて、前項の続きですが、埼玉県で栗拾いが出来る人気のおすすめスポットは、一体どこなのでしょうか? 上記ツイートでは秩父が多かったですが、実際はどうなのでしょう?

 

 その辺が気になったので早速調べて見ると、どうやら以下の3つの農園が人気のようですね。(申し訳無いですが、埼玉の栗拾いで目ぼしいバスツアー情報はありませんでした。なので、最寄り駅からのアクセス情報をお伝えします。)

 

埼玉の栗拾いで1つ目のおすすめはここ! [秩父ふるさと村]


以下パレオ&パレナ公式Twitterより参考画像入りツイートを引用


 さて、まず最初に、埼玉県で栗拾いが出来る人気のスポットとしてご紹介するのは、「秩父ふるさと村」という所です。やはり予想通り、秩父が栗拾いスポットとして人気のようです。

 

 ちなみに、ここでは、9月下旬から10月上旬に渡って、「秋の味覚プラン」として、さつまいも掘りや栗拾いなどが楽しめるようですね。(秩父ふるさと村での栗拾いやその他の詳細は以下のサイトからどうぞ。)

山梨ぶどう狩りランキング2016! シャインマスカット食べ放題?

 

 それと、この秩父ふるさと村へのアクセス方法ですが、最寄り駅としては「西武秩父駅」が近いようです。(バスと徒歩で約30分ほど時間がかかりますが、最寄りのバス停から徒歩4分と近いです。)

 

子ども一緒に遊ぶなら加須市「むさしの村」がおススメ!


以下Twitterより参考画像入りツイートを引用


 さて次に、”子どもと一緒に栗拾いに行きたい!”という方には、加須市にある「むさしの村」がおススメです。このむさしの村では、栗拾いはもちろん、秋には稲刈り体験やアユの掴み取り体験などもできるそうですよ!

 

 それと、その他にも人気アニメキャラクターや仮面ライダーなどの、ヒーローショーなども行われているそうなので、やはりお子さん連れにはおススメですね。(むさしの村での栗拾いやその他の詳細は以下のサイトからどうぞ。)

 

 それと、このむさしの村へアクセス方法ですが、調べたところ、どうやら近くに「南羽生駅」という駅があるようですね。徒歩で約30分程度ですが、面倒な方はタクシーを利用すると良いでしょう。

 

バーベキューや持ち帰りもできる! 飯能市「たいら栗園」!


以下Twitterより参考画像入りツイートを引用

https://twitter.com/satanical666/status/749465955961479169

 秋と言えば、もちろん食欲の秋!ということで、お出かけ先で美味しい食事なども堪能したいですよね。このたいら栗園では、バーベキューが出来たり、収穫した栗をお土産に持って帰ることも出来るそうです。

 

 なので、持ち帰って栗ご飯にしたり、焼き栗などにする事も出来ますね。美味しい栗を”これでもか!”というくらい家でも堪能できます。とても贅沢ですよね。

 

 それに、学校の友達やママ友たちと、大人数でワイワイ楽しむのに持って来いの場所だと思います。なので、興味のある方は、こちらに足を運ばれて見てはいかがでしょうか?(たいら栗園での栗拾いやバーベキューの詳細は以下からどうぞ。)

中秋の名月とは? お供え物である月見団子やすすきの由来は?

 

 それと、このたいら栗園へのアクセス方法ですが、調べたところ、どうやら近くに「東吾野駅」という駅があるようです。徒歩で約16分程度の距離なので、面倒でなければ歩いて行けますね。

 

 話を戻しまして、あと”やっぱりバスツアーが良いんだよな~”という方に向けて、関東のその他の地域の栗拾い情報についても調べてみましたよ! なので、今からその辺についてご紹介させて頂きますね!

 

関東の栗拾い! 埼玉以外なら茨城の栗拾いがおすすめ!


 

 さて、埼玉以外の栗拾いスポットについてですが、調べた所、どうやらおすすめは茨城県のようですね。具体的には、かすみがうら市の栗拾いが有名だそうです。

 

 このかすみがうら市は、都心から少し離れているので、埼玉の秩父地方同様に、自然の中で栗拾いができるのも魅力の一つみたいです。しかも、観光名所として有名な埼玉よりも人が少ないとのことで、落ち着いて楽しむ事が出来るようですよ!

 

H.I.Sのバスツアーなら茨城でラクに楽しく栗拾い!


以下H.I.S公式Twitterより参考画像入りツイートを引用


 まず最初に、茨城の栗拾いツアーについて調べた所、どうやらおすすめは「H.I.S.」が行っているバスツアーのようですね。栗拾いに加えて梨狩りなどもできるようです。(更に人気の寿司ネタの食べ放題などもセットのようですよ!)

 

 それに、こういったバスツアーであれば、事前にツアー会社がプランを組んでくれているので、面倒なことは考えずに気楽に楽しむことが出来ますよね。(H.I.Sの栗拾いのバスツアーの詳細については以下からどうぞ。)

 

その他にも、「クラブツーリズム」というツアー会社のプランで、かすみがうらの巨峰取り放題体験とセットのツアープランなどもありました。

検索ワード↓

秋冬野菜の種類はどのくらいある? 種まき時期はいつ頃?

 

本格的な薪でゆでる「ゆで栗サービス」が人気! [からたち園]


以下Instagramより参考画像入り投稿を引用


 さて、もしも”バスツアーは少し苦手だな”、”マイカーで行きたいな”という方には、「からたち園」という所がおすすめです。 このからたち園は、「梨・栗・芋」で有名なんだそうですよ。

 

 特に、薪で湯を沸かす「ゆで栗サービス」は、本格的で大人気のようです。(からたち園での栗拾い料金やその他の情報については以下からどうぞ。)

 

 ちなみに、このからたち園へのアクセス方法ですが、調べた所、都心から高速を使って、約1時間30分程度で着くようですね。具体的には、首都高4号から6号線を経由して常磐自動車道に入り、あとは国道6号線を目的地まで進むような形になります。

 

関東の栗拾い情報やアクセス情報についての記事-おわりに-

 

 さて今回は、食欲の秋に楽しめる栗拾い情報についてあれこれ調べて書いてみましたが、いかがでしたでしょうか? 今回色々と調べて見て、筆者的にはやはり大自然を堪能できる「秩父ふるさと村」が気になる所ですね。ですが、ツアーとして楽しむ事が出来る、茨城・かすみがうらの栗拾いなども捨てがたい所です。

 

 まぁどちらにしても、この栗拾いは、ぶどう狩りや梨狩りなども出来る、複合的な施設で利用出来る場合が多いので、その辺も考慮して場所を選ぶのと良いと思います。^^ とにもかくにも、この秋、思う存分栗拾いを楽しんで下さい!

 

 という訳で、今回は以上となりますが、最後に、栗拾いの楽しみ方を説明している動画を発見しましたので、こちらを紹介してこの記事の締めとさせて頂きます。服装などの細かい点まで説明してくれていますので、初めて栗拾いに行く方などは必見ですよ。ぜひご覧下さい。<Youtube/ビエボ(Beable)チャンネルより>

千葉の梨狩りで人気やおすすめ(食べ放題)スポットは?

 

この記事をシェアする

LINEで送る
The following two tabs change content below.
 「流トレ!」では、数人のライターがトレンドボーイ(トレンドガール)を名乗り、今話題のニュースや雑学情報を始めとして、その他にもドラマや映画、アニメや音楽といったエンタメ情報の中から、それぞれの趣向の元にネタを選定し、そこから記事を書いて寄稿しています。そして更に、その文章を読者がより読みやすい形にするべく、編集スタッフが文章や構成などを統一化してから、記事をアップロードしています。
Exit mobile version