正月三が日に降る雨や雪はおさがりって言うって本当?


 

 こんにちは、トレンドガールです。さて、2016年が始まり三が日を終えましたが、皆さんはこの正月三が日をどのように過ごされましたか? 筆者は、ツムツムの正月三が日限定の日替わり確率アップで、エルサと新ツムのクラリスを無事GETしました( *´艸`)w

 

 さて、日本は伝統を重んじる国ですので、新年を迎えて正月三が日は特にいろいろな風習がありますよね。その中でも気になったのが、普段は「あいにく」などと言って嫌煙されがちな雨や雪などは、この時期に降るととても神々しいものとしてとらえられるそうです。

 

 という訳で今回は、正月三が日に降る雨や雪の呼び方を始めとして、その他にも掃除や食事などについて詳しく調べてみることにしました。皆さんも新年の過ごし方を振り返ってみて照らし合わせてみてください(^^♪

 

このページの目次

正月三が日の意味とは? 掃除や料理はしちゃいけない!?


 

 さて、そもそも「正月三が日」ってどのような日のことを言うのでしょうか? もちろん、元旦・2日・3日のことを言うのですが、わざわざ正月三が日というくらいですからきっと何か意味があるはず…ということで調べてみました。

 

 まずは、正月三が日の読み方は「しょうがつさんがにち」です。(まぁ読めない人はいないと思いますが一応…。) 上述した通り1月1日・2日・3日の3日間のことを言い、新年をお祝いするための期間で事実上の祝日とされています。ATMなどもコンビニ以外では使えないところもあるのではないでしょうか?

 

 そしてさらに調べてみると、この正月三が日にはしてはいけないことがいくつかあったのです。そのしてはいけないこととはズバリ! 「掃除」「水仕事」「料理」などです。一つずつ詳しく見ていきましょう。

 

 まずは一つ目の「掃除」ですが、三が日には福の神が家に来てくれるそうです。ですので、そんなときに掃除をしてしまうと、福の神を家から追い出すことになってしまうそうです。特に玄関などの掃き掃除をしてしまうと“あっちイケー!”みたいな感じになってしまいますよねw

 

 続いて二つ目の「水仕事」ですが、水を流すと神様も一緒に流れてしまうということで、洗濯や台所仕事などはできるだけしないほうが良いそうです。それと、お風呂もなるべく入らないほうが良いそうですよ。(お風呂は入りたいかも…)

 

 そして最後の「料理」ですが、かまどの神様が帰ってきている間は火を使わないほうが良いそうです。(いくらかまどの神様とはいえ、火が付くとやっぱり熱いのかな?) ですが、囲炉裏などの火は良いそうです。

 

 このほかにも、正月三が日にお金を使いすぎるとその一年間お金が貯まらなくなってしまう…ということも言われているようです。うーん、現代の暮らしではなかなか難しいことも多いかもしれませんが、神様に気持良く訪れてもらえるように知っておくのは良いですよね。今年は…終わっちゃったから来年頑張ろう!w

 

正月三が日に降る雨や雪は「おさがり」って言うって本当?

 

 さて続いて、正月三が日の天気などについても調べてみました。出来ればせっかくのお正月ですから、晴れやかな天気の中気持よく過ごしたいと思われる方が多いかと思いますが、実はこの時期に降る雨や雪には、少し特別な意味が込められているようです。

 

 というのも、正月三が日に降る雨や雪のことを「御降(おさがり)」と言うそうですが、なぜ「おさがり」なのかと言いますと、この時期に降る雨や雪は天からの授かりものとされており、このおさがりがあると「富正月(とみしょうがつ)」となり、その一年が豊作になると昔の人は喜んでいたからみたいですね。

 

 という訳で、いつもは少し憂鬱な雨や雪も、この3日間の間に降ってくれると、天からの授かりものとして喜ばれるものだったそうなんです。 ちなみに、この「おさがり」というのは、俳句などでは新年の季語としても使われているようです。

 

 他にもおさがりは、“神様や仏様にお供えしたものを下げたもの”といった意味や、”お客さんに出した飲食物の残り物”といった意味もあるそうですね。

 

 それと、こちらは敢えて説明するまでもないですが、年上の兄弟などが使ったものを年下が使う事もお下がりですね。御降のようにあまり喜ばれませんが…。お兄さんやお姉さんがいる方などは、一度は「おさがりじゃなくて新しいの買って!」と言った経験があるのではないでしょうか?w

 

正月三が日の記事‐終わりに‐

 

 さて今回は、正月三が日に降る雨や雪(御降)についてや、その他にも、この正月三が日にしてはいけないとされていることについて詳しく見てきましたが、いかがでしたでしょうか? 日本には古くからのたくさんの風習があるので、意外と知らないことも多かったのではないかと思います。

 

 ですが、今回の”おさがり”のように知っていると、普段は嫌に感じてしまう雨や雪も、ちょっとうれしい気持ちで過ごすことが出来そうですよね。それと、新年というのは毎年やってくるので、その年々で色々な発見をしながら過ごしていくのも楽しいかと思います。

 

 それでは、ここで一句…。

「御降や 富正月の うれし雨」

 

 みたいな感じで使うのでしょうかw ちなみに、今年の正月三が日は、桜が咲くほど暖かくなったところもあるようです! なんだか2016今年はとっても良い年になりそうですね♪( *´艸`)

 

  という訳で最後に、「季節はずれ 正月三が日なのに…桜満開ごろの陽気も」の動画をご紹介して、今回のこの記事を締めたいと思います。(ANNnews公式チャンネルより)

北海道から九州までのお雑煮の人気レシピTOP5!

元朝参りってなんだ? 方言!? 初詣との違いは?

 

この記事をシェアする

LINEで送る
The following two tabs change content below.
 「流トレ!」では、数人のライターがトレンドボーイ(トレンドガール)を名乗り、今話題のニュースや雑学情報を始めとして、その他にもドラマや映画、アニメや音楽といったエンタメ情報の中から、それぞれの趣向の元にネタを選定し、そこから記事を書いて寄稿しています。そして更に、その文章を読者がより読みやすい形にするべく、編集スタッフが文章や構成などを統一化してから、記事をアップロードしています。
Exit mobile version