ピクニックで使うお弁当箱でファミリー用のおすすめは?


 

 こんにちは、トレンドボーイです。さて、最近は春の日差しが暖かく、外で快適に過ごせる日々が続いていますが、こうも良い天気が続いていると、家族や友人などと一緒に、どこか山へなどピクニックに出かけたくなりますよね。

 

 ちなみに、せっかくピクニックに行くのなら、やはり、一番の楽しみであるお昼に登場するお弁当箱には、特にこだわりたいところです。出来るだけおしゃれで機能的なものが良いですね。

 

 という訳で今回は、ファミリーピクニックを楽しむのに適した、おすすめお弁当箱について、かなり詳しくネット上などを調査してみましたよ!

 

 大きめでも持ち運びに便利な物や、長く使えるように汚れの落ちやすい物など、色々と良さそうな物があったので、その辺について今から詳しくご紹介させて頂きます! ではスタート♪

 

このページの目次

ファミリーピクニックに適したおすすめのお弁当箱10選!




 

 さて、それでは早速、筆者がネット上を独自に調査した結果、これは”オススメ出来るな!”と思った、ファミリー向けのお弁当箱をいくつかご紹介させて頂きます。

 

 ちなみに、お弁当箱を選ぶ上で、参考になるような情報などについても書いていますので、ぜひ最後までご覧下さいね! ではさっそく見ていきましょう^^

 

1.Afternoon Tea – LIVING DW60 スクエア3段重

 

 さて、まず最初にご紹介するのは、「Afternoon Tea」のLIVINGという商品ですが、こちらお弁当箱の大きさも丁度良く、ピクニックに限らず運動会やお花見でも使えると思います。

 

 それと、このお弁当箱は、見ての通り3重になっていますが、大きさがそれぞれ異なっているので、食べ終わったらコンパクトに1つにまとめることなども出来ますよ!

 

 また、ベルトの長さなども調節でき、1重でも2重でも使えるようになっています。これは帰りがかなり楽でいいですよね。^^

 

2.Seagull – フードキャリア 3段式 12cm

 

 さて、お次は、「Seagull」のフードキャリアという商品ですが、こちら見ての通り、見た目が洗練されているステンレス製のお弁当箱です。

 

 ステンレスということで、他の素材のお弁当箱より匂い移りがしにくく、尚且つパッキンが無い為、洗うのも楽で衛生面的に良いですね。

 

 そして、熱や衝撃にも強いので、なんと直火にかける事なども出来ちゃいます! ですので、ピクニック以外でも、キャンプやバーベキューの際に、カレーやスープを持参して温めることも可能です。

 

 ちなみに、今回はファミリー向けということで3段式をご紹介していますが、他にも1段式や2段式などもありますので、その辺は用途や人数に合わせて選んでみてはいかがでしょうか?^^

 

3.THERMOS – ファミリーフレッシュランチボックス

 

 さて、3つ目にご紹介するのは、水筒でお馴染みのTHERMOSのフレッシュランチボックスですが、こちら特徴としては、カラフルなバッグが外気を遮断するので、保冷効果が非常に高いようです。

 

 また、容器の中蓋がお皿替わりになるので、取り皿としても使用する事が出来ちゃうようですよ! (ちなみに、エメラルドグリーンのお弁当箱など、見た目が結構大きく見えますが、口コミによると、4人家族で丁度良い大きさとの事です。)

 

 それと、こちらについても、初めにご紹介したAfternoon Teaのお弁当箱と同様に、大きい容器の中に、その他の中小の容器なども入れる事が出来ますので、帰りの持ち運びが便利なようですよ!^^

 

4.Primal Designs – 3段ピクニックスクエアボックス

 

 さて、4つ目にご紹介するのは、「Primal Designs」のピクニックスクエアボックスですが、こちら見ての通り、フランスの国旗をイメージしたお弁当箱で可愛らしいですね。^^

 

 それと、こちら3段式ですが、1段目が仕切り付きの深さ3cmで、2・3段目が仕切り無しの深さが5.5cmとなっております。ステンレスの留め具もハンドルが付いていて、持ち運びが便利なのではないでしょうか?

 

 ちなみに、色については、この他にもドイツやイタリアなどのカラーバリエーションなどがありますので、お好みで選ぶことができちゃいますよ!

 

5.栗原はるみ – 保冷バッグ入りレジャーランチボックス

 

 さて、5つ目にご紹介するのは、料理家として有名な栗原はるみさんプロデュースの、保冷バッグ入りレジャーランチボックスです。

 

 内容は、イエローとグレーの大小各2つの容器に、トレー(取り分け皿)が4枚、それと、保冷剤が大小各1つと保冷剤用のトレーなども大小各1つが入っています。

 

 ちなみに、こちら保冷バッグの裏蓋に、箸やフォークやスプーンなどを入れられるポケットなどが付いているようなので、使う人の事をかなり考えられた商品と言えるのではないでしょうか?

 

 とにもかくにも、ファミリー向けのお弁当箱としては、これで十分でしょう^^

関東で子連れ&手ぶらでバーベキューを楽しめる所は?


 

6.白竹二段 – ミニ弁当箱

 

 さて、6つ目にご紹介するのは、「白竹」という天然素材を使ったお弁当箱ですが、こちら、和風だけでなく洋風の料理にも合いそうですね。(ちなみに、2段の中の容器の深さが、それぞれ6㎝と7㎝となっているので、収容力は結構あります。)

 

 気になるお手入れの面ですが、普段は固く絞った布で拭く程度で良いようです。尚且つ汚れが酷い時には、軽く水洗いして水分を拭き取り、直射日光の当たらない場所で乾燥させるだけとの事なので、それほど難しくはないですね。

 

7.フレンズ – ランチ3段 ランチボックス トレー6点セット

 

 さて、7つ目にご紹介するのは、「フレンズ」のランチ3段ボックスですが、こちらのお弁当箱は、見ての通り蓋がドーム型になっているので、中身が押しつぶされることなく綺麗に盛り付けが出来ます。それに、容器の色が綺麗なので、それだけで食欲がそそられますね^^

 

 容量についても、家族4人程度なら十分な大きさとのことですので、足りなく感じることはまず無いでしょう。また、トレーも仕切りが付いているので、使い勝手が良さそうですね。

 

8.BRUNO – 3段ランチボックス

 

 さて、8つ目にご紹介するのは、「BRUNO」というメーカーの3段ランチボックスですが、こちらは容量たっぷりのお弁当箱となります。

 

 ちなみに、付属品としてトレーや保冷ボトルなども付いていますので、ピクニックや運動会にはぴったりなのではないでしょうか?^^

 

 また、容器についても、電子レンジや食器洗浄機などに対応しているので、使い勝手が良さそうです。それに、お弁当箱の表面のイラストなども非常におしゃれなので、プレゼントしても喜ばれそうです♪

 

9.松屋漆器店 – 白木塗6.0寸三段重

 

 さて、9つ目にご紹介するのは、白木塗の6寸三段重箱ですが、こちら外見こそ簡素に見えますが、重箱の中が朱色ですので、和風はもちろんのこと、洋風料理などに使っても食欲をそそりそうです。

 

 正直、お値段が他の商品より高いですが、でも長く使い続けることができそうですし、何よりも、ピクニックや運動会だけでなく、ホームパーティーなどでも使えると思いますので、長持ち派の人は一度使ってみてはいかがでしょうか?^^

 

10.Floyd – ラベルドスタッカブルボックス

 

 さて、最後にご紹介するのは、シンプルなロゴが一際目につく、「Floyd」の可愛らしいお弁当箱ですが、こちら容器3つ合わせて3,400mlも入りますので、ファミリーで使うのに最適です。色についても、ホワイトとブラックの2種類がありますので、お好みで選べますね^^

 

 それと、こちらの商品は、持ち運びに便利な手提げ袋なども付いていていますので(素材は合成皮革とナイロン製)、非常にスタイリッシュなお弁当箱といえるのではないでしょうか?^^

 

家族でのピクニックに適したおすすめのお弁当箱-終わりに-

 

 さて今回は、家族でピクニックに行く際に使えそうな、ちょっと大きめのお弁当箱を、いくつか調べてご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

 

 このように、家族で楽しむ為にはある程度の容量が必要ですし、尚且つ美味しく見えるように、お弁当箱の色や素材などにこだわる事も、とても重要だという事が分かりましたね^^ (筆者も今回改めて思いました♪)

 

 という訳で、ぜひ今回の記事を参考にして頂き、素敵なお弁当箱をGETして頂けたらと思います! 以上、本日はこれにて終了です。最後までご覧頂きありがとうございました!

 

 今回、色々と調べている最中に、栗原はるみさんの「鶏肉のグリルとポテトサラダ」のレシピ動画なども発見しましたので、最後にこちらをご紹介させて頂きます。(YouTube/東邦ガス公式チャンネルより)

登山リュックの人気ランキングtop10![ノースフェイスetc]


 

この記事をシェアする

LINEで送る
The following two tabs change content below.
 「流トレ!」では、数人のライターがトレンドボーイ(トレンドガール)を名乗り、今話題のニュースや雑学情報を始めとして、その他にもドラマや映画、アニメや音楽といったエンタメ情報の中から、それぞれの趣向の元にネタを選定し、そこから記事を書いて寄稿しています。そして更に、その文章を読者がより読みやすい形にするべく、編集スタッフが文章や構成などを統一化してから、記事をアップロードしています。
Exit mobile version