撫川うちわとは? 保存会の美杉堂? 気になる販売価格は?


 

 こんにちは、トレンドボーイです、さて、何気なくYahoo!ニュースを見ていたら、何やら「撫川うちわ」というキーワードが目に飛び込んで来ました。夏本番へ向けて、今から一つ一つ丁寧に制作しているとのことです。

 

 これを見て、筆者は”あ~もうそうんな時期か”と思ったのと同時に、次に買ううちわは安いものではなく、ちょっと値段が張っても絶対に良いものをと思っていたので、興味が湧いてきました。

 

 やはり、良いうちわって、竹や紙の質感にこだわっていますから、何気なく仰いだ時のしなり感が違いますし、何よりも絵柄が美しいんですよね。そんな事から、少し高くとも次は良いやつをと思った次第です。

 

 そこで今回は、この撫川うちわとはなんぞや?という部分を始めとして、気になる販売元や価格情報などについて、詳しく調べてみることにしましたよ!

 

このページの目次

そもそも撫川うちわとは? 江戸時代から始まった?


画像はイメージです。今回の記事とは関係ありません。



 

 さて、そもそもこの撫川うちわとはなんぞや?という部分を調べてみたところ、どうやらこちら岡山県・岡山市北区の撫川地区で作られているうちわのようですね。

 

 なんでも、古くは今から350年前の江戸時代から作られ始めたようで。とても歴史のある工芸品のようですよ!

 

 ちなみに、このうちわが作られ始めた当初は、何と武士が作っていたようで、皆さんこれで生活をしのいでいたそうです。(何でも、当時の下級武士はみな貧困に喘いでいたそうな。)

 

 話を戻しまして、この撫川うちわの最大の特徴は、太陽に透かした時の美しさです。綺麗な「歌継ぎ」と呼ばれる俳句を詠んだ模様と、その下にその句に合わせた花鳥風月の絵柄が、独自の透かし技法で表現されています。


以下JTCO公式Twitterより参考画像入りツイートを引用


 そして、作る際の工程にも独自のこだわりがあるようで、なんでも使用している竹は「女竹(めだけ)」という品種の物だけで、尚且つまっすぐな物だけを厳選しいるようです。

 

 それと、驚くべきは、その製作工程。こちら何と、1本の竹を手作業で64本まで割っていくとのことですね。(当然割っていく際に、竹が曲がればボツだそうです。)

 

 後は、3枚の和紙を重ねて透かしを表現するようですが、こちら絵柄のデッサンや色使いの文字、俳句の文字などを、ミリ単位で考え細工が施されているようです。

 

 ちなみに、一見するとこの撫川うちわはの歌継ぎの俳句の文字は見えませんが、こちら光にかざすことで浮かび上がってくるそうですね。その辺もかなり情感があります^^

 

 そして尚且つ、乾燥を入れながら、実に3ヶ月間の製作期間を要するようです。これだけの手間暇をかけながら作られるうちわなので、当然その品質の高さは折り紙付きですね。やはり是非1本欲しいところです!

 

以下Youtube/晴れの国おかやまカタログより

 

以下オススメの記事

Amazonプライムの10個のメリットが凄すぎてコーラ吹いたw

18種類から自分の長所を知れるリクナビNEXTのガチな診断!

PC作業で手と腰が痛くてウンザリな方へ期間限定で公開するよ…

海開き2017! 関東・関西の綺麗な海10選! おすすめグッズは?


 

撫川うちわ保存会の美杉堂? 気になる販売価格は?

 

 さて、この撫川うちわですが、一体どこで買えるのでしょうか? また、価格などもいくら位なのか気になるところですよね。

 

 そこで、その辺について早速調べてみたところ、どうやら撫川うちわ保存会「美杉堂」の商品が、以下のサイトで買えるようです。小が8,640円で、大が10,800円となっています

 

 ちなみに、限定品だと7万~16万円というのもありましたよ!


【限定☆匠 無形の文化財】【爽快☆命名書品等】伝統的工芸品・撫川うちわ


【匠☆無形の文化財】【高尚優雅の極み☆命名書品等】伝統的工芸品撫川うちわ

 

撫川うちわの販売元や値段情報について-終わりに-

 

 さて今回は、今筆者が個人的に気になる「撫川うちわ」について、どのような物なのかという他、販売元や気になる価格情報などについて調べて書いて見ましたが、いかがでたでしょうか?

 

 このように、やはり日本の伝統工芸品というものは、制作過程にいくつも手間暇がかけられていていますので、機械的に量産されたものには無い温かみがありますね。

 

 こういった”職人さん”が作るものは、やはり何であれとても素晴らしいものだと再認識させられました^^

 

 という訳で、画面の前の皆さんも、これから暑くなるこの季節、ちょっと違いの分る人としてこの「撫川うちわ」を使用して頂き、より一層涼し気な夏を過ごされてみてはいかがでしょうか?

 

 今回は、うちわについてご紹介させて頂きましたが、和傘や提灯なども良いですよね。ちょうど動画を見つけたので、ぜひこちらもご覧ください。息を呑む美しさですよ^^(Youtube/Panasonic公式チャンネルより)

夏至の日の風習は? オススメ風呂に紫陽花! 海外ではどうなの?


 

この記事をシェアする

LINEで送る
The following two tabs change content below.
 「流トレ!」では、数人のライターがトレンドボーイ(トレンドガール)を名乗り、今話題のニュースや雑学情報を始めとして、その他にもドラマや映画、アニメや音楽といったエンタメ情報の中から、それぞれの趣向の元にネタを選定し、そこから記事を書いて寄稿しています。そして更に、その文章を読者がより読みやすい形にするべく、編集スタッフが文章や構成などを統一化してから、記事をアップロードしています。
Exit mobile version