公務員の仕事納め2017と仕事始め2018はどうなってる?


 

 こんにちはトレンドボーイです。さて、じわりじわりと年末が近づいて来ており、大掃除の計画や帰省の準備、はたまた旅行の準備などをしている方も多いのではないでしょうか?

 

 このように、年末ぎりぎりまで、色々な用事ややらなきゃいけないことというのは、結構沢山ありますよね。そして、そんな中でも忘れてはならない事として、役所への手続きなどがあります。

 

 この役所と言えば、基本的に平日しか空いていないので、休みを取るわけにもいかず、”年末年始の空いているときに行けばいいや”と思っていたのですが、ふと気づいてしまったのです。

 

 「役所っていつまでやっていて、年明けはいつから始まるんだろう?」と。もしも自分の休みの時にお役所が休みなんてことになれば、目を当てることもできません。

 

 ですので今回は、このお役所(公務員)の、2017仕事納めと、2018仕事始めはいつなのか?という事を調べてみましたので、今から詳しくご説明させて頂きますね。それではスタート!

 

このページの目次

[2017-2018年末年始] 公務員の仕事納めと仕事始めの日は?


 

 さて、早速ですが、皆さんは公務員の休日というものは、法律により定められているという事を知っていましたか? 私は恥ずかしながら知りませんでした。ちなみに、その法律というのが『行政機関の休日に関する法律』というものなんです。

 

 まぁ確かに、この日本の祝日というのは国が決定しているわけですし、公務員は国の労働者でもあるので、そんな法律があってもおかしくないですよね。ちなみに、この法律の具体的な内容は以下のとおりとなります。

 

  (行政機関の休日)

  第一条  次の各号に掲げる日は、行政機関の休日とし、行政機関の執務は、原則として行わないものとする。

  一  日曜日及び土曜日
  二  国民の祝日に関する法律 (昭和二十三年法律第百七十八号)に規定する休日
  三  十二月二十九日から翌年の一月三日までの日(前号に掲げる日を除く。)

 出展 行政機関の休日に関する法律

 

 また、国と同様に都道府県や市区町村などの地方自治体においても、県や市の条例により休日を定める必要があるようで、基本的には国と同じ休みの条例が出来上がっております。

 

 という訳で、公務員のお休みは法律で決まっているため、民間企業のように”今年はこの日を休みにしたら年末休暇が長くなるから、代わりにこの土曜日を出勤日にしよう”などの調整が出来ないのです。

 

 ですが、この法律の内容としては、土日出勤やシフト制などの不規則な仕事をされている方からすれば、十分に羨ましい限りですよね。

 

 話を戻しまして、このように公務員の年末年始の休日は12月29日~1月3日までと毎年同じになってくるので、一度覚えてしまうと次回から忘れてしまう事はないでしょう。

 

 それか、以下のように仕事納めと仕事始めの日を覚えておいても良いかもしれませんね。頭の片隅にでも置いておく事をオススメします。

 

 

以下オススメの記事

Amazonプライムの10個のメリットが凄すぎてコーラ吹いたw

18種類から自分の長所を知れるリクナビNEXTのガチな診断!

PC作業で手と腰が痛くてウンザリな方へ期間限定で公開するよ…

[年末の大掃除] 部屋の順番はどこから? ダスキンのリスト!?


 

仕事納めと仕事始めが土日ならどうなる? 2017~2018は?

 

 さて、これは当たり前ですが、毎年仕事納めの日と仕事始めの日が平日であるとは限りません。その年々によって土日と重なってしまう事もあるのですが、その場合はどうなるのでしょうか?

 

 ちなみに、2014年の年末年始がそれに該当していましたので、参考として以下にご紹介させて頂きますね。

 

 

 このように9連休となっております。羨ましいですね。まあ、こんな年はそうそうないでしょう。それに、あまりこのような感じばかりになってしまうと、ただでさえ出向くのが億劫なのに、年末年始で混雑が予想されるので、お役所に行くのを後回しにする方が増えそうですね。

 

 ちなみに、気になる今年は、12月28日は木曜日であり1月4日も木曜なので、7連休となります。

 

元日に婚姻届を出したいという場合は?

 

 さて、”元日に婚姻届を提出したい”という方も中にはいらっしゃると思いますが、お役所が閉まっていると婚姻届を提出できるのかどうか不安になってしまいますよね?

 

 ですが、ご安心ください。実は役所などには、「夜間休日窓口」という受付がありますので、後日確認した際に書類の不備がなければ、提出したその日の日付で受理してくれるのです。なので、1月1日に入籍する事は事実上可能です。

 

 確かに、芸能人が元日に入籍したというニュースをたまに聞いたりするので、実際のところ問題なく入籍出来ています。ただし、書類に不備があると出し直しになってしまうので、提出を計画している時には、より一層慎重に書類のチェックをするように下さい。

 

公務員の仕事納め2017と仕事始め2018の記事-終わりに-

 

 さて、という訳で今回は、公務員の仕事納めや仕事始めについて調べた結果をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? 私自身、公務員や自治体のお休みって、法律によって定められているって事実を今回初めて知りましたが、本当に驚きましたね。

 

 しかし、年末年始、土曜日曜祝日がお休みなんて、かなり羨ましい限りですね。(しつこいw) 更に普通の仕事と比べても安定した給料が貰えますから、この辺が公務員の人気たる所以なのかもしれません。

 

 まあ、なんにしても、今年のお役所の年末年始のお休みは7連休とスタンダードなので、何とかたまりにたまった手続きをこなすことが出来そうです。ですので皆さんも、お役所に用事がある時などは、なるべく早めに手続きをしておき、年明けに持ちこしてしまうことが無いようにしましょう。

 

 以下、あまり今回の記事と関係ありませんが、昨年(2014年)の帰省ラッシュ時の様子です。年末年始にどこか行かれる方など参考にしてみてください。(Youtube/ANNnewsCHより)

元朝参りってなんだ? 方言!? 初詣との違いは?


 

この記事をシェアする

LINEで送る
The following two tabs change content below.
 「流トレ!」では、数人のライターがトレンドボーイ(トレンドガール)を名乗り、今話題のニュースや雑学情報を始めとして、その他にもドラマや映画、アニメや音楽といったエンタメ情報の中から、それぞれの趣向の元にネタを選定し、そこから記事を書いて寄稿しています。そして更に、その文章を読者がより読みやすい形にするべく、編集スタッフが文章や構成などを統一化してから、記事をアップロードしています。
Exit mobile version