インフルエンザで微熱と頭痛が続く2016! 咳と痰が止まらない?


 

 こんにちはトレンドボーイです。さて、毎年冬ともなると、必ずと言ってよいほどインフルエンザは流行しますよね。自分がかからなくても、家族がかかるケースがありますし、職場や学校などでは集団感染や学級閉鎖といったケースなどもあります。

 

 また、インフルエンザにかかると、本人だけでなく周りにも影響する為、予防接種を受けて備えている方も多いと思います。

 

 ちなみに、一般的にインフルエンザと言うと、かなりの高熱が出るものと言われますが、中には高熱ではなく、微熱が続くようなケースもあるそうです。

 

 という訳で今回は、そんなインフルエンザの主な症状を始めとして、”微熱が止まらない時はどうすれば良いか?”など、具体的な治療法について詳しく調べて見ました。

 

このページの目次

インフルエンザの一般的な症状は? 熱・頭痛・鼻水?


 

 さて、まず一般的にインフルエンザとは、どのようなものを指すのでしょうか? 詳しく調べてみたところ、どうやらインフルエンザの原因は、インフルエンザ・ウイルスによる感染(主に飛沫による)で、通常の風邪とは別のウイルスのようですね。

 

 ちなみに、季節型のインフルエンザについては、ウイルスのタイプによって、A型、B型、C型がありますが、この中で最も重症になりやすいのはA型ですので、注意する必要があります。(C型は通常の風邪並みといわれます。)

 

 さらに、その年によっては、従来知られた型ではない新型のインフルエンザが出現する可能性もありますので、情報などにも気を配る必要があります。

 

 なお、2016年のインフルエンザは、現時点で『A香港型』が多いという情報もありますが、時と場所によって違いますので、常に住んでいる地域の情報にアンテナを張っておきましょう。

 

 ちなみに、通常の風邪との違いと、インフルエンザの症状について、厚生労働省はQ&Aで次のように説明しています。

 

「インフルエンザと普通の風邪はどう違うのですか?」

 一般的に、風邪は様々なウイルスによって起こりますが、普通の風邪の多くは、のどの痛み、鼻汁、くしゃみや咳等の症状が中心で、全身症状はあまり見られません。発熱もインフルエンザほど高くなく、重症化することはあまりありません。
 一方、インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛等全身の症状が突然現れます。併せて普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳等の症状も見られます。お子様ではまれに急性脳症を、御高齢の方や免疫力の低下している方では肺炎を伴う等、重症になることがあります。

出展 厚生労働省/インフルエンザQ&A

 

 この中で、インフルエンザの一番の特徴は、やはり急激な高熱と言えます。それと、インフルエンザの予防策については予防接種が効果的で、これによってインフルエンザにかかるのを防いだり、感染しても軽い症状に抑えることが期待出来ます。

 

 なお、予防接種は13歳未満は2回接種し、13歳以上は原則1回が一般的な方法となっています。予防接種にはかなりの個人負担も必要ですが、高齢者はインフルエンザにかかった場合に重症になりがちな為、行政でも補助をしています。

 

 さらに、予防ということではマスクも有効で、自分が感染しないためにも、また人に移さないためにも必要です。そのほか、もちろん毎日の手洗いやうがいなども、必ず行うように行いましょう。 

 

 また、インフルエンザにかかると、気管支に炎症が起こりますので、咳や痰が伴うことも普通です。なお、潜伏期間は1~2日で、回復には1週間程度かかります。

 

インフルエンザの治療はどうすれば良い?

 

 一般的に、インフルエンザかもしれないと思われた場合には、まず医師の診断を受け、インフルエンザかどうかを判断して貰います。

 

 そして、もしもインフルエンザであった場合は、他人への感染を防止するために、学校や仕事を休む必要があります。素人考えで、”軽いから大丈夫だろう”という安易な判断は、絶対に避けなければなりません。

 

 それと、インフルエンザの一般的な治療方法としては、なるべく安静にし、尚且つ水分補給に気を付けることが肝心です。また、室内の加湿も必要です。

 

 医師に診てもらうと、症状に応じて、解熱、鎮痛、咳止めなどを処方してくれます。なお、考えによっては、インフルエンザに対してはあまり投薬しない場合もあります。

 

 それと、インフルエンザ・ウイルスに対しては、抗ウイルス薬が投与されることもありますが、その症状に有効かどうかは医師の判断によります。

 

 ちなみに、一般的にはインフルエンザが発症した後、48時間以内に投与されないと効果が無いと言われています。

 

インフルエンザで微熱が続く! 咳や痰が止まらない場合は?


 

 さて、通常の場合ですが、インフルエンザは早ければ4~5日、多くは1週間程度で回復します。熱は早めに収まり、咳、痰は少し残る傾向にあります。

 

 ところが、医師にインフルエンザと診断されたのに、熱がさほど高くはならない、微熱が続くケースがあります。自分の免疫力が高いために、インフルエンザの症状が軽かったり、予防接種の効果で症状が軽くて済むという、良い結果をもたらしているケースですね。

 

 しかし、インフルエンザと診断された場合には、インフルエンザ・ウイルスが体内にある訳ですから、他人への感染などを考え、ウイルスが無くなるまで数日感は、自重する必要があります。

 

 なお、インフルエンザ・ウイルスは人の体内ではあまり長く生きられませんので、インフルエンザによって微熱が長く続くことはないようです。

 

 次に、インフルエンザにかかり高熱が出たあとで、微熱が長く続く場合についてですが、上記のとおり、インフルエンザ自体で、熱が長く続くことはあまり考えられません。そのような場合には、インフルエンザの後で、普通の風邪を引いた事が考えられます。

 

 前にも言いましたが、インフルエンザと通常の風邪は、別のウイルスによる別の病気です。通常の風邪の場合は、微熱が続く事がよくありますね。

 

 咳、痰も同様で、通常の風邪や気管支炎によることも考えられます。いずれにしても、こじらせたり合併症などとなると厄介ですので、長引く場合は医師に診てもらうことをオススメします。

 

インフルエンザ2016-記事のおわりに

 

 さて、インフルエンザで微熱が続いたり、咳や痰が止まらないことについて、少しでも参考になりましたでしょうか?

 

 という訳で最後に、インフルエンザについて、分かりやすく解説している動画を発見したので、そちらをご紹介して今回の記事を締めたいと思います。動画の方はこちらのリンク先からどうぞ。(Youtube/厚生労働省公式チャンネル「インフルエンザ一問一答」)

 

 インフルエンザ対策に、殺菌消毒作用と鎮静作用に優れたアロマオイルを! 入浴時に2、3滴垂らしたり、外出時にマスクに振るだけで免疫力を強化すると言われています。(詳細は以下からどうぞ↓)

インフルエンザや震災で自宅待機時の給与はどうなるの? 派遣は?

 

この記事をシェアする

LINEで送る
The following two tabs change content below.
 「流トレ!」では、数人のライターがトレンドボーイ(トレンドガール)を名乗り、今話題のニュースや雑学情報を始めとして、その他にもドラマや映画、アニメや音楽といったエンタメ情報の中から、それぞれの趣向の元にネタを選定し、そこから記事を書いて寄稿しています。そして更に、その文章を読者がより読みやすい形にするべく、編集スタッフが文章や構成などを統一化してから、記事をアップロードしています。
Exit mobile version