梅雨に体調不良でめまいや吐き気が? 胃腸不良も? 原因や対策法は?


 

 こんにちは、トレンドボーイです。さて、気づけばもう6月ですが、最近は昼間にだいぶ暑い日が続いているので、半袖がちょうど良い感じですね。

 

 ですが、これからの時期、夜など肌寒く感じる日なども出てきますので、風邪などには気を付けないといけません。

 

 ところで、6月と言えば梅雨ですが、皆さんは毎年この時期に、風邪以外で何か体調が悪くなることなどはありませんか?

 

 例えば、”風邪でもないのに、何か頭痛や吐き気がする…”といった具合ですね。他には、めまいや胃腸不良、強い眠気などがあるようで、これらの症状を訴える人が案外多いようです。

 

 そういえば、筆者の周りにも、何人かそのような症状を訴えていた人がいましたね。私はそのような経験が無いのでいまいちピンと来ませんが、毎年のようになる方を見ていると、とても辛そうで心配になります(*_*)

 

 そこで今回は、梅雨シーズンに起こる体調不良について、その原因や対策方法などを調べ、それらの情報をまとめてみましたよ! 今お悩みの方もそうで無い方も、ぜひ参考程度に最後までご覧ください^^ それではスタート♪

 

このページの目次

梅雨に体調不良が! めまい 吐き気 胃腸不良など具体的な症状は?




 

 さて、という訳でまずは、梅雨時期に起こる体調不良の具体的な症状について見ていきましょう。

 

 冒頭でもいくつか挙げましたが、実は以外にもたくさんあります。具体的には以下をご覧下さい。

 

 

 と、このようになっておりますが、皆さんはいずれかに該当しましたか? 2つ以上重なることも多いでしょうから、こうなると仕事どころじゃない方もいらっしゃるかと思います。

 

 ちなみに、これまた冒頭で、「梅雨時期に風邪でもないのに頭痛や吐き気がする…」とは言いましたが、考えてみれば頭痛や吐き気なんかは、風邪をひいても起こりますよね。

 

 まぁどちらにせよ体調不良なのですが、梅雨のそれと風邪との違いは何なのでしょうか? という訳で、次項では、梅雨時期の体調不良の原因などについて見ていきますね。

梅雨いり予想2017! 東北 関東 東海 関西 九州はいつ?


 

梅雨の体調不良の原因となる○○病とは? 自律神経との関係!?




 

 さて、梅雨時期の体調不良の原因ついて調べてみたところ、どうやら主に2つあるようです。しかも、調べてみると”そんなに影響があるの!?”と驚くような内容でしたので、さっそくお伝えさせて頂きますね。

 

 という訳で、まず1つ目の原因は、「季節病」と呼ばれるものです。これは、その季節特有の気温や気圧、湿度などが関係しており、梅雨に限らず1年中起こり得るとのことです。

 

 確かに、季節の変わり目に腰が痛んだりする時ってありますよね。また、花粉症や夏バテなんかも、大まかに言えば季節病の一種だそうです。

 

 そして2つ目の原因は、その日の天気による、気温や気圧、湿度変化などが影響する、「気象病」と呼ばれるものです。

 

 こちら、1つ目の季節病とちょっと似ていますが、そのスパンが短いですよね。それに、天候は毎日どころか1日の中でも変わるので、より厄介です。

 

 で、これら2つの原因が体調不良を引き起こすのは、体内の自律神経のバランスを崩してしまうからだそうです。

 

 この自律神経については、皆さんも一度はテレビなどで聞いたことがあると思いますが、軽く解説しておくと、血管と内臓の機能を調整し、発汗や体温調節、ホルモンバランスなどに影響を与えるものです。

 「参照」 wikipedia/自律神経系

 

 要するに、この自律神経というのは、人間の生命活動全体に深く関わっているという訳ですね。そのバランスが狂ったら、そりゃあ体調も悪くなる訳です。

 

 それと、実は気温・気圧・湿度というのは、この自律神経の働きに大きく関係しているようです。

 

 これは何故かと言いますと、梅雨の時期は昼夜の寒暖差が大きく、しかも晴れたり曇ったりと、天気もめまぐるしく変わり、それに伴い自律神経が活発に働くからです。要するに、大忙しで悲鳴を上げる状態ですね。

 

 また、人間は低気圧の場所にいると、自律神経の働きで血圧が下がり、リラックスモードに入るそうですが、この状況が梅雨時期のように長期間続くと、リラックスを通り越して、やる気の無さや気だるさを誘発してしまう事もあるようですね。

 「参照」だるい、疲れる…気象ストレスが引きおこす「梅雨だる」の正体とは? | ウェルラボ

 

 なるほど~、だから梅雨の時期に体調を崩す人が多いわけですね^^; それにしても、季節はともかく、お天気がここまで身体に影響するとは知りませんでした。

 

 なので、晴れの日は気分が良くて、雨の日は何か気持ちもどんよりするなと感じるのは、決して思い込みではなかったんですね。

 

辛い梅雨時期の体調不良を防ごう! 対策法を4つほどご紹介!




 

 さて、梅雨時期の体調不良の原因が分かったとなれば、後はそれを予防すれば良い訳ですが、ここで気になるその対策法についてまとめてみたので、さっそく以下をご覧ください。

 

 

 …と、このような感じですが、これを見て、”ん? 何か普通じゃね?”と思われた方もいらっしゃるかと思います。

 

 確かに、「ザ・健康生活」という感じですし、そこらじゅうで言われている内容ですが、その健康の根本を支えるのが交感神経なので、その働きを正しく保つためには、こういった普通の事がとても大切なんだそうですね。

 

 なので、筆者もこれから、なるべく全部守っていきたいと思います。(特に夜更かししがちだったので…^^;)

 

 また、お風呂のお湯が熱すぎると、自律神経が活発になりすぎて睡眠の質が下がるそうなので、その辺にも注意が必要です。なので、湯温は39~40度くらいにして入るのが良いそうですよ♪

 「参照」 All About/自律神経バランスを整える入浴方法

 

梅雨の体調不良の主な症状と原因と対策についての記事-終わりに-

 

 さて今回は、梅雨時期の体調不良について、その具体的な症状や原因、対策法などについて調べてお伝えさせて頂きましたが、いかがだったでしょうか?

 

 このように、気温や気圧の変化などが自律神経に関係している事が分かりましたね。更に、体調不良を誘発するとの事ですから、特に日頃不調を感じていない方でも、普段から気を付けないといけません。

 

 という訳で、現在進行形で悩んでいる方もそうで無い方も、ぜひ健康的な生活を心がけて下さい♪ それでは、本日はこの辺で記事を終わりにしたいと思います。ではまた会いましょう!

 

 最後に、梅雨を乗り切る為の甘辛料理と、酢の物のレシピ動画を発見したので、こちらをご紹介して、本記事の締めとさせて頂きます。梅雨とか関係なく食べたくなるぐらい美味しそうなので、ぜひご覧下さいね^^(Youtube/ビデリシャス-おいしい動画より)

梅雨時期の体調不良対策に効く食べ物は? 体を温める?


 

この記事をシェアする

LINEで送る
The following two tabs change content below.
 「流トレ!」では、数人のライターがトレンドボーイ(トレンドガール)を名乗り、今話題のニュースや雑学情報を始めとして、その他にもドラマや映画、アニメや音楽といったエンタメ情報の中から、それぞれの趣向の元にネタを選定し、そこから記事を書いて寄稿しています。そして更に、その文章を読者がより読みやすい形にするべく、編集スタッフが文章や構成などを統一化してから、記事をアップロードしています。
Exit mobile version