節分の折り紙! 難しい立体(恵方巻き・鬼)の折り方は?
こんにちはトレンドボーイです。さて、今年もあと少しで節分の季節ですね。忙しい毎日を送っていると、年中行事の事なんてすっかりと忘れてしまいそうですが、今年はちょっと変わった節分らしい事に挑戦してみませんか?
という訳で、今回ご紹介するのは節分の折り紙についてですが、この折り紙と言えば、毎日のちょっとした隙間時間に作れますし、何よりも出来上がってから玄関の棚の上なんかに飾れば、ぐっと季節感が出ますよね。
なので今回は、簡単に作る事が出来て、尚且つ可愛らしい&カッコイイ折り紙の作り方についていくつかご紹介していきますので、是非挑戦してみてください!^^ (具体的にはタイトルの通り、立体の鬼や恵方巻き、それと、お多福や豆入れ用の箱などについてご紹介します。)
このページの目次
超簡単! かわいい鬼とおたふくの折り紙!
さて、という訳でまずは、比較的簡単な物から見て行きましょう。この節分と言えば、やはり鬼やお多福なので、モチーフとしてもまず始めにつくりたい折り紙ですよね。ちなみに、こちらは作り方もかなり簡単なので、お子さんとかでもすぐ作れてしまいます。(詳細はこちらのページで見れます。)
いかがでしたでしょうか? 鬼さんとお福さんがセットで揃っていて、とても可愛いらしいですね。^^ しかもこちらのページ、驚くことに作り方のアニメーションなどもありますので、見ながら綺麗に折ることが出来ますよ!
渋くて怖いかっこいい立体的な鬼の折り紙!
さて、前項でご紹介したような可愛い折り紙の次は、ちょっと大人で、尚且つ渋くてカッコいい立体の折り紙などに挑戦されて見てはいかがでしょうか? で、その辺が気になったので調べて見たところ、どうやら、そういう渋め且つカッコイイ系の折り紙は、結構沢山あるようです。
ちなみに、以下の動画で紹介されている、昔話に出てきそうな厳つい鬼の作り方などもその一つですね。こちらは、折り方の手順なども丁寧に解説されているので、挑戦してみる価値はありそうです。(Youtube/beautiful-origamiより)
う~ん、出来上がりが結構渋くてカッコイイですね。それに、折り紙と言えどかなり凝った感じなので、インテリアとしても十分に使えそうです。
それと、今ご紹介したのは、御覧頂いた通り、四角い鬼瓦のような鬼でしたが、その他にも、般若のようにすらりとした鬼も、この折り紙で作れてしまうようです。※気になる作り方の動画は以下を御覧ください。(Youtube/Kankichiより)
どうでしたか? こちらはこちらでカッコイイですよね。ちょっと面長な感じになるだけで随分印象が変わります。(両方とも違うタイプの鬼が出来上がりますが、合わせて飾っても良さそうですね。)
ちなみに、この鬼達を、普通の折り紙では無く和紙などで作れば、更に雰囲気が出て、よりインテリア向きになるのではないでしょうか? それと、出来上がった物を、金の紙の上に貼ったり、額縁に入れてみたりしても、かなり様になりそうです。
立体的な動く鬼の口に挑戦してみよう!
という訳で次は、立体的かつ、動かす事が出来る鬼の口の作り方についてご紹介します。ちなみに、こちらは見出しの通り、鬼と言っても口だけなんですが、出来上がりは結構迫力があります。
以下の動画のサムネイルを見ても分かる通り、口だけでこんなにも鬼の恐さを表現できるなんてビックリですね。かなり怖いので、小さいお子さんに見せると、夜に寝られなくなっちゃうかもしれません。
ですが、一緒に作れば怖くは無いと思いますので、是非一度お子さんと共にチャレンジして見て下さい! ※そんなリアルな鬼の口の作り方の詳細は、以下の動画をご覧ください。(Youtube/gunoiejapanより)
飾っておきたい怖カワの鬼のマスコット!?
さてここまで、立体的且つ渋目のカッコイイ鬼の作り方や、リアルな鬼の口の作り方などについてご紹介させて頂きましたが、もう1つ、こちらはちょっぴり怖いかもしれないけれど、どこか可愛い鬼のマスコットをご紹介させて頂きます。(気になる画像はこちら。)
いかがでしょうか? 顔はご覧の通り先ほどの鬼達と似ていますが、胴体が付いただけで、まるで白雪姫に出てくる7人の小人のように可愛らしいですよね。それに、それぞれ表情が違っているのがgoodです。
で、この鬼達の気になる作り方なのですが、どうやら「前川淳」さんという折り紙作家の、「ビバ!折り紙」という作品集に載っている物のようで、インターネット上では無料で公開されていないようですね。
※ビバ!折り紙[前川淳]
ちなみに、この作品集では、他にも悪魔の作り方などが紹介されているようです。かなり複雑なようで、作るのに1時間位かかるそうですよ。(故に、幾何学的な要素がふんだんに盛り込まれているようです。)
※以下の画像入りツイートは、実際にこの作品集を見て作った方のツイートです。(Twitterより引用)
@yukiyokonyanwan 前川さんのゴジラは?ビバ折り紙に載ってます。写真の下二の頭がそれ。 pic.twitter.com/w2UXBDwHZ6
— Yoko (@pinceana16) August 16, 2014
あ! ちなみに、この作品集とは関係ありませんが、こういった折り紙系の絵本というのは、図書館に行くと結構高確率で発見出来ますので、”気になってるけど無料で済ませたい”という方は、一度図書館に足を運んで見るのも良いのではないでしょうか?
豆を入れておくのに持って来いな箱の作り方!
さて次は、節分の際に、使う豆を入れておく事が出来る箱についてご紹介したいと思います。ちなみに、折り紙好きな人なら、「箱」と一口にいっても、様々な折り方があるのはご存知かと思いますが、今回はそこまで凝ってないけれど、でも見栄えの良い箱の作り方をいくつか集めて見ました。
という訳で、まずはわりと難易度が低めで、すぐに作れてしまうおしゃれな箱からどうぞ。(Youtube/かんたん折り紙チャンネルより)
う~ん、コンパクトで可愛いですね。それに、単なる箱ではなくて、側面に飾りがついているのがオシャレです。(裏表で違う色の折り紙などで折ると、仕上がりがより綺麗になりそうです。)
という訳で次は、”千代紙”で作る可愛い箱をご紹介しましょう。こちらも折り方は動画を参照してください。(Youtube/Great-origamiより)
どうでしょう? 材質が変わるだけで随分見た目も変わりますね。それに、そんなに難しくはなさそうなので、丁寧に1つずつ段階を踏んで折って行けば、簡単に作れそうです。
という訳でもう1つ、せっかくの節分なので、鬼やお多福の顔をあしらった箱などないか探してみたところ、ありました! ちなみにこちらは、それぞれの顔が蓋になっていますので、かなり可愛いです。(鬼の箱の作り方はこちら、お福さんの箱の作り方はこちらです。)
どうでしょうか? これなら節分に率先して豆まきしたくなりそうですよね。もちろん、その後食卓に置いておいても良さそうですし、オブジェとして飾っておいても良さそうです。
アイディア賞ものの立体的な恵方巻きの作り方!
さて、最後にご紹介するのは、見出しの通り、立体的な恵方巻きの作り方についてですが、最近ではこのような折り方が出てたなんてビックリですね。(作り方の詳細はこちらで見ることが出来ます。)
ちなみに、こちらは、それぞれ色々なパターンがあるようですが、上記のスタンダードな折り方以外で比較的多かったのは、中の具を折り紙にして、外側のお米をティッシュで作るパターンでしたね。(気になる画像はこちら。)
画像を見ても分かる通り、上手くボリューム感を出して、しっかりと立体感を表現していますよね。う~ん、たかがティッシュ、されどティッシュです。使い方次第でこのように立派な作品になるとは…。まさにアイデア賞ものです。
節分の立体的な折り紙の記事-終わりに-
さて今回は、「節分の折り紙!」と題しまして、可愛い鬼(お多福)やカッコイイ立体の鬼、それと、節分用の豆の箱や恵方巻きの作り方などついて、いくつかご紹介させて頂ましたが、いかがでしたでしょうか? このように、かなりバリエーションがありますよね。
わたくしトレンドボーイは、さっそく動く鬼の口を作ってみましたが、実物を作ってみてまず思ったのは、やはり口を実際に動かして見ると中々リアルで怖いということです。マジで噛まれたら痛そうなんですよこれが!
話を戻しまして、今回は以上となりますが、画面の前の皆さんも、今回ご紹介した折り紙の中からどれか一つ選んで頂き、実際に挑戦されて見てはいかがでしょうか?(お子さんがいらっしゃる方は、一緒に作業しても楽しそうですね。)
という訳で、最後までお読み頂きありがとうございました! ※以下は、恵方巻きではなく海苔巻きの作り方ハウツー動画ですが、立体的な折り方を学ぶことが出来ます。(Youtube/おりがみ畑の作り方)
以下オススメの記事