台風19号の際に避難所へのホームレス受け入れ拒否で台東区区長が謝罪[令和TV速報ニュース]

このページは約5分で読めます。
やはり、人権とか法の下の平等と言った観点から考えると受け入れるべきだったとは思いますが、そうは言っても今回の職員の対応も、頭ごなしに避難されるものでは無いというのが正直な感想です。p.s.ご意見お待ちしています。
【当チャンネルについて】令和TVでは、あらゆる「人間の闇」に迫った話題を提供しています。内容は主に炎上・衝撃・タブー系ニュースの他に、ホラー・オカルト・ミステリー・都市伝説など。運営人である私「ヨッシー」と相棒の「よしまる(バーチャル犬)」が共に発信しています。
■引用元(参考元)
○引用元
・(C)台東区長、ホームレス拒否で謝罪 台風避難所、「対応が不十分」(共同通信)のコメント一覧 – Yahoo!ニュース
・(C)台東区長が陳謝コメント 台風19号の避難所に路上生活者入れず(毎日新聞) – Yahoo!ニュース
○参考元
・ホームレスの男性、傘の陰で一晩過ごす 台東区長が謝罪(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース
スポンサーリンク
※吃音入ってて滑舌が悪くてすいませんm(_ _)m 以下、動画の内容を書き起こしているので、聞き取れない箇所(字幕の無い箇所)があった時などにご利用下さい。(記事の内容によっては、文章内で一部伏せ字(○)を使用させて頂いています。)
台風19号の際にホームレスを受け入れ拒否,避難所入りを断った事で台東区区長が謝罪へ
スポンサーリンク
昨日10月15日に、東京都台東区の服部征夫(ゆくお)区長は、区の職員が台風の際に避難所にやって来たホームレスへ対し受け入れ拒否していたという問題に対して「対応が不十分で申し訳ありませんでした」と、謝罪のコメントを出していた事が一部報道で明らかになりました。
この件の概要ですが、台風が関東に近づいていた12日の午前に、区立忍岡小学校(しのぶがおか)に自主的に避難しようとやって来た男性3人に対して、区の職員が住所や名前を確認したところ、1人は北海道でその他2名は「住所が無い」と答えた為、職員は「区民以外は対象外で受け入れする事は出来ない」として利用を断ったと言います。
結局、男性のうち一人は、建物の軒下でビニール傘の陰で一晩を過ごしたと言い、後に「雨風が強かったので受け入れてもらいたかった」と話していたと言います。
今回の件で、服部区長は謝罪の言葉を述べると共に、「この事例を真摯に受け止め、今後は災害時に全ての人達を援助出来るような方針を検討して行く」という事を明らかにしました。
スポンサーリンク
尚、この件が起きた背景には「住所不定者をどうするか?」という観点が抜けていた事が原因と見られています。区はその後、15日に検討組織を立ち上げ、今後の災害時の受け入れ体制の検討を始めと言います。
という訳で、今回の件は「基本的人権」といった点や「法の元の平等」という観点で考えると、人道的には受け入れてあげるべきだったという事にはなるかとは思いますが、個人的な考えを言えば、彼らの多くは税金を払う事も無く、普段は他人の敷地や国の所有地などに不法に占拠しているわけで、そういった現実を鑑みると、困った時にだけ助けを求めるのは何か違うのではないかな?と感じました。
何にせよ、本来自治体などが施設などを用意してくれているはずなのに、それを厳しいルールの影響からか利用せず、自分の思うまま自由気ままに生きた結果こうなっているというのは、やはり自業自得以外の何物でもないのではないでしょうか?
というか、彼らの人権がどうこうと言うのであれば、避難所にやって来た人達にも人権はあります。それが脅かされていいのかと言ったら、やはり違うのではないでしょうか?
それに、いざ受け入れたら受け入れたで、衛生的な問題なども出てくると思いますから、例えば被災者の中に風邪などで抵抗力が弱っている方などがいた場合、そういった不衛生な方が紛れ込むとなると、感染症など別な問題も出てくるかと思います。
後は、やはり全て受け入れるとなると、お互いが権利を主張し合って、最後は暴動にまで発展してしまうリスクなども出てくるのではないでしょうか?
いずれにしても、ただでさえストレスを感じてる中そういった人達が近くにいたら、自分だったら綺麗事抜きでかなり嫌な気持ちになると思います。特に、あの強烈な匂いに耐えられるかと言ったら、自信がありません。
とは言え、人道的には受け入れ姿勢を見せざる負えないという一面もあるかとは思いますので、やはり一番は受け入れた中で、区民であるかそうで無いかなどで、きちんと場所等を区別するのが一番なのではないでしょうか?
後は、そうなった時に支援団体等がきちんと受け皿を作ってあげるというのも、大事な部分かと思いました。
という訳で、今回の動画は以上となります。最後までご視聴頂きありがとうございました。
今回の記事が何かのお役に立てましたら、各種ソーシャルボタンでシェアして頂けると幸いです。
以下オススメの記事
関連記事
[Featured Articles & Ads]
最近のコメント