7月30日は「プロレス記念日」。全ては力道山から始まった
このページは約2分で読めます。
7月30日が
「プロレス記念日」であることは、
あまり知られていないでしょう。
1953年のこの日に
「日本プロレスリング協会」
が設立された事から、この
プロレスの日が制定されたそうです。
協会設立の際、
その中心にいたのは「力道山」。
出展 http://ameblo.jp/narico-702125/entry-10969532426.html
言わずと知れた、
日本のプロレスの父です。
今でも「テレビ史」や、
「昭和史」などのテレビ番組では、
力道山の活躍に熱狂する人々が、
街頭テレビに群がるシーンが、
定番映像として流されます。
その当時、自宅で
力道山の試合を見ていて、
興奮してショック死した
老人もいたといいますから、
当時のプロレス人気は
「広く深いものだった」
と言っていいでしょう。
力道山が「プロレスの父」
と言われるのは、
もちろん日本で初めて
プロレス興行を行った
国民的大スターだったからですが、
同時に、最高の後継者を育てた
スポンサーリンク
偉大な指導者だったからでもあるのです。
力道山が不慮の死を遂げたのは1963年。
現役ばりばり、まだ39歳の若さでした。
【ソース】 |
そのとき、力道山の最も近くにいた
若手レスラーが「アントニオ猪木」。
出展 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%9B%E9%81%93%E5%B1%B1
そして、のちに猪木のライバルとなる
「ジャイアント馬場」は
アメリカで武者修業中でした。
出展 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%9B%E9%81%93%E5%B1%B1
力道山は、後に人気を2分する
ジャイアント馬場とアントニオ猪木を
ほぼ同時期に入門させました。
力道山がすばらしい指導者だったのは、
2人の育て方を見れば一発で分かります。
もとジャイアンツの投手だった
馬場にはアメリカでエリート教育、
そして猪木は手元において
自らスパルタ教育をしたのです。
スポンサーリンク
これが逆だったら、おそらく
2人ともあれだけのレスラーには
なれなかったのではないだろうか?
と言う訳で、改めて
力道山の偉大さを思う、
「プロレス記念日」でした。
スポンサーリンク
今回の記事が何かのお役に立てましたら、各種ソーシャルボタンでシェアして頂けると幸いです。
以下オススメの記事
関連記事
[Featured Articles & Ads]
最近のコメント