クリスマスの折り紙! 立体サンタ・トナカイ・ブーツの作り方は?
このページは約7分で読めます。
こんにちは、トレンドボーイです。さて、12月に入りましたが、クリスマスが近づいて、華やかな飾り付けで彩られた街を歩いているだけで、なんだかワクワクしてきますね。
なので、”自宅でもこんなウキウキ気分になりたいな~”と思いますが、その半面、”イルミネーションのような電飾を飾るとなると、かなり面倒だしちょっとやりすぎなのかな~?”何てことも考えたりしてしまいます。
そんな、ワガママでズボラな筆者にも何かできることはないかな、と思っていろいろと調べてみたところ、どうやら「折り紙で作るクリスマス飾りは、比較的簡単に出来る」という耳寄りな情報を見つけました。
な~るほど、けっこう簡単なのか。それに、折り紙なら少ない費用で済みそうだし、何よりも後片付けなども楽そうだな。あとは、例え子供達が壊したり破いたりしてもまた折れば良いだけのことだから、そこまで神経を使う必要も無さそうだな。これはぜひ挑戦せねば!
ということで、今回は、「折り紙で立体のサンタ・トナカイ・ブーツを作ろう!」と題しまして、それぞれのクリスマス飾りの作り方(折り方)を、動画と解説付きでご紹介していきたいと思います。
画面の前の皆さんも作り方を覚えていただき、ぜひハッピーなクリスマスを迎えて下さいね! それではスタート♪^^
このページの目次
クリスマスの折り紙! 立体サンタの折り方は?
さて、まず最初にご紹介するのは、やはりクリスマスにはなくてはならない「サンタクロース」の作り方です。ちなみに、調べてみて筆者も初めて知りましたが、サンタクロースの折り方って、実は何通りもあるんですね!
子どもと一緒に折りやすいシンプルで平たいものから、手が込んだリアリティの高い立体のものまで、色々とあるようです。そんな中から、今回は比較的簡単な立体で、尚且つ「立つ」という事にポイントを置いたサンタクロースの折り方をご紹介します!
という訳で、口説明よりもまずは動画ということで、以下の映像をご覧ください。(Youtube/田濱さんの動画より)
※以下は、作り方を文字に起こしたものです。動画を見ながら何度も確認してくださいね。
- ①.正方形の対角線で2回折り、対角線の交点と角を重ねるように3回折る。(ひとつの角だけ折らない)
- ②.折ってない角の両脇の角に対して、辺と折れ線を重ねるように折り、できた交点と角の半分のところまで角を折る。
- ③.②で作った部分をつまむように、白い三角を折らなかった角の方に向けて折る。
- ④.①で折らなかった角を、反対側の交点に揃えて折る。
- ⑤.白い三角が見えるように折り返し、さらに白い面から折り返す。
- ⑥.色のついた面にできた白い三角の部分を折り込み、できた四角形の対角線を折る。
- ⑦.表に返して髭の部分を折り、上の部分をふくらみが出るように下向きに折る。
- ⑧.髭と帽子になる部分を折り込んでから、赤い面を出して帽子を折り曲げる。
- ⑨.おもちゃの袋が丸く見えるように折り返し、形を整える。
ちょっと工程は多いですが、出来上がると確かにサンタさんがおもちゃの袋を担いで歩いているように見えますね。それと、自立するので、テーブルに並べて置いておくのも楽しいのではないでしょうか?^^
ちなみに、折り方の工夫などちょっとした差が、最後のサンタさんの表情の違いになって出てくるので、練習も兼ねていっぱい作って「このサンタさん嬉しそう」、「これはちょっと疲れてる?」とか想像しながら作ってみるのも面白そうですね。
クリスマスの折り紙! 立体トナカイの折り方は?
さてお次は、サンタの頼れる相棒トナカイを作ってみましょう。ちなみに、トナカイもサンタクロースと同じように、折り方がたくさんあって迷ってしまいそうですが、前項で立つサンタさんを作ったので、トナカイについても立つ折り方をご紹介させて頂きます。
という訳で、まずは以下の映像をご覧ください。(Youtube/st teより)
※以下、作り方を文字に起こしたものです。こちらは要所要所の確認として見てみて下さい。
- ①.対角線を折り、辺を対角線に揃えるように2回折る。
- ②.はみ出た三角の部分を折り返し、前足にする。
- ③.首の部分を折り返して立て、顔をつくる。
- ④.反対部分を2回折り返して尻尾と後ろ足に整える。
- ⑤.はさみを使って首の後ろに切り込みを入れ、折り返して角に仕上げる。
いかがでしたか? 意外に簡単で、筆者もびっくりしました。ちなみに、脚の幅などを調整してやれば立つそうなので(それか足を外側に折る)、是非サンタさんと並べてあげてくださいね。
スポンサーリンク
クリスマスの折り紙! 立体ブーツの折り方は?
さて、クリスマスと言われて想像する物の一つに、靴下に入ったクリスマスプレゼントなどがありますよね。と言う訳で、折り紙で作る靴下について調べてみましたが、いかんせん大変折るのが難しそうでした。^^;
なので、おなじ「履くもの」つながりで、今回はブーツの折り方をご紹介させて頂きます。という訳で、こちらもまずは動画をご覧ください。(Youtube/bushinsideより)
※以下、作り方を文字に起こしたものです。こちらについてもそこまで難しくはありませんので、要所要所の確認として見てみて下さい。
- ①.全体の8分の1程度の長方形を折り返し、反対の辺を折り返した辺に揃えるように折る。
- ②.大きな長方形から、赤い正方形を作るように三角形を折り返す。
- ③.出来た台形の脚を底辺に揃えて折る。
- ④.上下の折り返しの中にはめ込むように筒状に丸める。
- ⑤.③の部分をはみ出させて形を整える。
ちなみに、見ての通りこのブーツも立つので、机の上などに置いて飾ることが出来ますね。それに、ブーツの下部分を別に用意した紙やテープなどで固定すれば、中にキャンディなど比較的小さな物を入れておくことも出来そうですね。^^
折り紙で立体サンタ・トナカイ・ブーツを作る-終わりに-
さて今回は、「クリスマスの折り紙! 立体サンタ・トナカイ・ブーツの作り方は?」と題しまして、それぞれの折り方・作り方についてご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?
このように、立体と聞くと一見かなり難しそうに感じますが、いざ動画などを見てみると、以外に簡単そうですよね。なので、一度折り方を覚えれば、後は子供などに破かれたりしてもすぐに復活させれそうです。
それと、ご覧頂いたとおり、どれも「立つ」のがポイントなので、出来た後はそれぞれテーブルなどに飾って、クリスマス気分をよりいっそう盛り上げることが出来るかと思います。
あと、今回は紹介出来ませんでしたが、折り紙にはその他にも、ちゃんと壁に貼れるような、飾り付け用のサンタさんやトナカイなどがあるようですね。なので、その辺についても興味のある方は、是非これを機会に色々と調べて頂ければと思います。
という訳で、今回の記事は以上となりますが、それでは皆さん、それぞれ楽しいクリスマスをお過ごしくださいね! ではまた会いましょう(`・ω・´)ゞ
※最後に、本文ではご紹介しませんでしたが、実は「ソリ」も折り紙で簡単に作れるようです! (先程作り方をご紹介したサンタやトナカイと組み合わせる事が出来ます。) 以下の動画でその作り方の詳細が紹介されていますので、ぜひチャレンジされてみてはいかがでしょうか? (Youtube/gunoiejapanより)
スポンサーリンク
今回の記事が何かのお役に立てましたら、各種ソーシャルボタンでシェアして頂けると幸いです。
以下オススメの記事
関連記事
[Featured Articles & Ads]
最近のコメント