雛人形の飾り方! 階段の一段目から7段目の並びは?


このページは約6分で読めます。


 
左吹き出し画像

 こんにちは、トレンドガールです。さて、早いもので、年が明けたと思ったら節分も終わり、もうそろそろ雛祭りの時期ですね。かくいう筆者は、子どもの頃お雛様を飾るのが大好きだった一人です。

 

 その理由ですが、お雛様っておままごと遊びみたいな感じがして、今思うと、リカちゃん人形やシルベニアファミリーで遊ぶのと、同じ感覚だったような気がするんですね。それでいて、親も大事に飾ってくれて、厳かな雰囲気もありつつ、女の子のお祝いでどこか誇らしげな感じがしたんです。^^

 

 そんな雛人形ですが、いつも悩むのは、やはりその並べ方ではないでしょうか? リカちゃん人形だと好きなところに動かせるけど、お雛様はきちんと皆座っていますし、お供のような人形もいますし、バラバラだと見栄えもよくないし…。

 

 という訳で今回は、雛人形7段飾りの並べ方についてを始めとして、その他にも、1段飾りやひな祭りの由来などについても調べてみる事にしましたよ! これからお雛様を飾ろうとしている方は、ぜひ参考にしてみて下さいね! ではスタート♪

 

このページの目次

そもそもひな祭りはいつ頃から始まったの? 由来は?




 

 さて、それではまず、ひな祭りの由来についてですが、こちらいつ頃から執り行われていたのでしょうか? 文献などには、はっきりとした記述が残ってないようですが、巷では平安時代くらいからと言われているようです。

 

 具体的には、かの有名な源氏物語の中に、「ひいな遊び」という人形遊びの一節が描かれてあり、この宮中での女の子の遊びが、ひな祭りと関係あるのではないかと言われています。

 

 また、その昔、人形(ひとがた)と言って、紙や木で作った人形を撫でたり息を吹きかけたりすることで、災厄を人形に被ってもらい川や海に流す、という風習があったようです。

 

 その名残が「流し雛」として、一部の地域では現在も行事として受け継がれています。(ちなみに、先程お伝えした源氏物語の中にも、流し雛の話が出てくるようですよ。)

 

 話を戻しまして、この雛祭りは「上巳の節句(じょうしのせっく)」とも言われます。元々、中国で3月初めの巳の日に、厄払いを行う習慣がありました。この風習と宮中のひいな遊び、そして流し雛などが相まって、現在のようなひな祭りに発展していったとも言われています。

 

 ただし、現在のような豪華な飾りになったのは、江戸時代からみたいですね。江戸幕府が五節句を式日として定め、上巳の節句も五節句の一つとして、3月3日に定められました。そこから、武家社会、さらに巷の人々(一般の民衆)にも、今日のようなひな祭りの形が広まっていったようです。

 

 このように、元々は無病息災を願う厄除けの行事だったものが、時代と共に色々な風習と結びついて、雛人形に女の子の誕生や健やかな成長を願う行事に発展していったんですね。なるほどなるほど。


【PR】Youtubeチャンネル
令和TV

【PR】Twitter
令和TV

【PR】Tiktok
令和TV


スポンサーリンク

 

雛人形の7段飾りの飾り方は? 動画で見てみよう!

 

 さて、それでは次に、雛人形の飾り方についてお伝えしたいと思いますが、こういう時は口で説明するよりも映像の方が分かりやすいですね。

 

 という訳で、以下に七段飾りの参考動画をご紹介しますので、まずはこちらをご覧ください!(Youtube/zigenosin yskより)

 

 いかがだったでしょうか? さてここで、動画のおさらいとして、以下に飾る時のポイントを抜粋させて頂きますね。並べる時の再確認用としてお使い下さい。(全て向かって左からの順番になります。)

 

  • <1段目>お内裏様
 男雛→女雛。間に三方。後ろに屏風。左右にぼんぼり。
     

  • <2段目>三人官女
 眉あり口開き→眉無しお歯黒(座っている人)→眉あり口閉じ。間に高坏(鏡餅を置く)。

 

  • <3段目>五人囃子
 太鼓→大鼓→小鼓→笛→謡(扇子を持つこともあります。)

 

  • <4段目>随身
 右大臣(背矢、持矢)→左大臣 (弓矢、太刀。髭があって年配の方です。)

 

  • <5段目>仕丁(衛士)
 怒り顔 (台傘又はほうき。)→泣き顔(沓台又はちりとり。)→笑い顔(立傘又は熊手。)

 

  • <6段目>道具(小さいもの。)
 箪笥→つづら+長持→鏡台→針箱→火鉢→茶道具

 

  • <7段目>道具(大きいもの。)
 御駕籠→重箱→御所車

 

 無事に並べ終えることができましたか? ちなみに、こちらは余談ですが、雛祭りは天皇と皇后の結婚式で、そのお祝いの席の様子が表されているんだそうですよ。そこで、それぞれの役割についてもお伝えしますね。

 

  •  ・男雛と女雛→ 天皇と皇后
  •  

  •  ・三人官女→ 宮中に使える女官で皇后様のお世話係。真ん中の官女は既婚者という事で、眉が無くお歯黒になっているそうです。
  •  

  •  ・五人囃子→ 元服前の少年たちの楽隊です。結婚式で日頃の練習の成果を出そうと、頑張っているところです。
  •  

  •  ・随身→ 弓や太刀を持っていて、警護担当になります。今で言うSPですね。
  •  

  •  ・仕丁(衛士)→ 天皇のお世話係で掃除などもします。「泣き上戸」「笑い上戸」「怒り上戸」の三人上戸と言われ、”子どもが表情豊かに育つように”との願いが込もっているそうです。

https://ryuuseinogotoku-trend.com/what-when-is-are-2016-the-boys-double-ninth-gregorian-calendar-the-lunar-calendar-6372

スポンサーリンク

↓当サイト内の検索にご利用ください↓

 

雛人形って一段飾りに出来るの? 気になる飾り方は?




 

 ところで、雛人形と言えば、がぜん7段飾りのイメージが強いですが、近頃は住宅事情などがあってか、コンパクトな3段飾りや1段飾りのものが増えてきたようですね。

 

 そこで、もしも7段飾りをお持ちでしたら、1段飾りにリユースしてみませんか? 「面倒だから…」、「もう子供も大きくなったし…」と押し入れに眠らせておくよりも、毎年出して皆でお祝いしてあげた方が、お雛様もきっと喜ぶと思いますよ!

 

 けれど、厄除けの意味から、”人数を減らしても大丈夫なのかしら?”と思われる方も、中にはいらっしゃると思います。ですが、そこは大丈夫なんです。その役目は、お内裏様とお雛様のお二人にお願いしちゃいましょう!

 

 ちなみに、三人官女や五人囃子は、婚礼に華やかさを出すスタッフのようなもので、主役はあくまでもお雛様達なので、とりあえずは男雛と女雛の二人が居れば良いとのことですね。

 

 あと、一緒に飾るものとして、以下の物を飾るのが一般的なようです。

 

  •  ・屏風
  •  ・ぼんぼり
  •  ・親王台
  •  ・平飾り台
  •  ・毛氈
  •  ・親王前飾り
  •  ・桜と橘
  •  ・菱餅

 

 以上、この辺を一緒に飾っておけば、一段飾りでも大丈夫みたいです。ぜひ参考にしてみてください!


スポンサーリンク

 

雛人形の1段目から7段目の飾り方について-終わりに-

 

 さて今回は、ひな祭りの由来についてを始めとして、その他にも、雛人形の七段飾りや一段飾りなどについて調べてご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

 

 このように、雛祭りは単に人形を飾るだけでなく、それ自体に神聖な意味合いがあったんですね。筆者も自分のお雛様をまた、飾りたくなってしまいました。^^

 

 という訳で、今回は以上となりますが、最後に皆が知っている雛祭りの歌、「うれしいひなまつり」の動画をご紹介して、今回の記事の締めとさせて頂きます。また、お会いしましょう♪(Youtube/itosan1000より)

 

The following two tabs change content below.
 「流トレ!」では、数人のライターがトレンドボーイ(トレンドガール)を名乗り、今話題のニュースや雑学情報を始めとして、その他にもドラマや映画、アニメや音楽といったエンタメ情報の中から、それぞれの趣向の元にネタを選定し、そこから記事を書いて寄稿しています。そして更に、その文章を読者がより読みやすい形にするべく、編集スタッフが文章や構成などを統一化してから、記事をアップロードしています。

 今回の記事が何かのお役に立てましたら、各種ソーシャルボタンでシェアして頂けると幸いです。

 

以下オススメの記事

 

関連記事

 

[Featured Articles & Ads]

 

トップページ | お問い合わせ

 コメントですが、本文以外の各項目は任意となっておりますので、お気軽に感想を書いて頂けたらと思います。(ただ、お手数ですが、スパム防止のため画像認証文字の入力だけお願いします。)

 皆さんの知っている情報や体験談などを書いて頂いて、有益な情報を共有して頂ければと思います!

🔻記事内容に一言突っ込む!or知っている情報(体験談)を書き込む!🔻

 
メールアドレス(任意・公開されません)
*コメント本文(必須)

 *以下ボックス内に数字を入れた事を確認してから、上記の送信ボタンを押して下さい。 制限時間が来ました。再び認証文字の値を入力してください。

 投稿して頂いたコメントですが、編集スタッフのチェック後に掲載しておりますので、即時には反映はされません。また、暴力的な内容や中傷などを含む投稿は事前に削除しますので、予めご了承下さい。

 

左吹き出し画像

 時代はもはやここまで来ているのか!「宙に浮くスピーカー」レビサウンド

 

 Bluetooth4.1対応、次世代スピーカーデバイスの「レビサウンド」は、最新鋭のフローティング・リニアテクノロジーを搭載。

 

 スマホ制御によりバランスを保ちながら空中を浮遊し、尚且つ幻想的な光と共に、回転しながら音楽を奏でます。

 

 スピーカー底面には強力なネオジウムマグネットを採用。例えば、料理中に冷蔵庫に貼り付けて音楽を聞くことも出来ますし、自転車のハンドルに付けて、音楽を楽しみながら移動することも可能に。

 

 更に、このレビサウンドを夜のイルミネーション代わりにすれば、1人癒やしを感じながら落ち着いた空間を過ごせますし、友人と少人数で過ごしたり、パーティなどの際には、周りに受けること間違い無しなのではないでしょうか?^^

 

 価格設定についても、1万円台と、これまた学生さんなどでも比較的手に届きやすいのが嬉しいですね。1ヶ月で割ると400円台なので、毎日ちょっとずつコツコツ溜めてから買うことも出来ちゃいますよ♪

 

 詳細は、以下の画像リンクから確認する事が出来ます。運営スタッフおすすめのこの一品! とにかく一見の価値ありです!

 
 

じゃんけん必勝法!

じゃんけん 画像

ディズニーまとめ!

2016 ディズニーランド 画像

誘いを上手に断る!

知人 誘い 断る 画像

折り紙情報まとめ!

折り紙 折り方 画像

超怖い都市伝説特集

都市伝説画像

トリックアート!?

だまし絵 画像

思わず二度見します

二度見 画像

ハプニング!?

ドッキリ 画像

笑い過ぎ注意!

面白い 画像

感動・泣ける歌

感動・泣ける歌 画像

モノマネ動画集!

モノマネ 画像

山で熊と遭遇したら?

熊 画像

犬の癒やしまとめ

癒やし 犬 画像

引き出しにネコ!?

ネコ 肉球 画像

卵の殻は食べれる!?

卵 画像

ゲームで遊ぶ?

ブログパーツ 画像

男を振り向かせる!

脈なし 男性 逆転 画像

恋愛のおまじない?

好きな人に好かれたい 画像

シャイ男の恋愛観?

シャイな男性が好きな人にとる態度 画像

年下B型男の態度!?

B型年下男性が好きな人にとる態度 画像

旦那の浮気を発見!?

浮気 画像