恵比寿のイルミネーション情報と食事スポット情報まとめ!

このページは約10分で読めます。
こんにちは、トレンドボーイです。さて、”ちょっと贅沢な大人の街”恵比寿に広がる「恵比寿ガーデンプレイス」では、2016年11月5日~2017年1月9日まで、「ウィンター・イルミネーション2016」が開催されているようです。
こちら、公式サイトを見てみたところ、どうやら恵比寿ガーデンプレイス内の各地で、綺麗なイルミネーションや様々なコラボ出店企画などが開催されているようで、ちょっと見ただけでも行きたいなと思う所が満載でしたね。
なので、「実際に行けば楽しめること間違いなし!」という事で今回は、恵比寿ガーデンプレイス内の各種イルミネーション情報についてや、その他にも、ガーデンプレイス内外のレストラン情報などについて、詳しく調べてみることにしましたよ!^^
このページの目次
恵比寿ガーデンプレイス! 2016冬のイルミネーション情報は?
という訳で、まずは恵比寿ガーデンプレイス内のイルミネーション情報について調べてみましたので、早速その詳細についてご紹介させて頂きたいと思います!
恵比寿イルミネーションの象徴・バカラエターナルライツ
ちょっと贅沢な街・恵比寿の冬の夜を彩るイルミネーションの象徴とも言えるのが、かの有名なクリスタルガラスメーカーである、「バカラ」製のシャンデリア・エターナルライツです。
※以下、片岡 信和さんの公式Twitterより引用
恵比寿が好きな理由の1つ。#恵比寿ガーデンプレイス #baccarat pic.twitter.com/PxGBzWiGQx
— 片岡 信和 (@ShinwaKataoka) November 20, 2016
ちなみに、クリスタルガラスとは、精度・純度に優れた水晶のように透明なガラスのことで、その美しさはグラスやシャンデリアの絶好の素材として用いられます。
特に、今年のシャンデリアは、バカラ創立250年を記念して作られた特別製の品で、中々これ以上のものは他では見られないとのことですよ!
それを裏付けるように、世界中に名声を広げ続けるクリエイター・森田恭道氏とのコラボで作られたシャンデリアは、気品あふれる玲瓏に満ち、写真を見ているだけでもなんだか吸い込まれてしまいそうですね。
※以下Twitterより参考画像入りツイートを引用
@恵比寿ガーデンプレイス@Ebisu garden place#chandelier #hugechandelier #beautiful #cool #ebisugardenplace #シャンデリア #大きなシャンデリア #きれい #おしゃれ #恵比寿ガーデンプレイス pic.twitter.com/kgdh7hdGOQ
— Sundae (@CreatorSundae) November 8, 2016
ちなみに、なんとその大きさは幅4.6メートル、高さは8.4メートルにもなり、用いられたパーツの総数は、実に2万6千点を超えるのだそうです! クリスタルガラスの歴史そのものと言っても過言ではないバカラの歴史の中でも、史上最大級の大きさを誇る素晴らしさなのではないでしょうか?
※こちらのシャンデリアのライトアップ時間は、午後12:00時~午前0時までの12時間です。(詳しくは公式サイトへどうぞ。)
恵比寿ガーデンプレイス・冬のイルミネーション
さて、前項でご紹介したシャンデリアに負けず劣らずの素晴らしさなのは、やはり恵比寿ガーデンプレイスの屋外広場に広がるイルミネーションでしょう。
※以下Twitterより参考画像入りツイートを引用
【イルミネーション①】
恵比寿ガーデンプレイス
とにかくゴージャス、黄色い木々によく合ってた pic.twitter.com/ozRjuWLLwD— おうゆか (@ykpnd666) November 22, 2016
ちなみに、ライトアップ時間は午後4時から午前0時までなので、少し時間に余裕があれば、夕暮れ時の闇と融け合う煌めきなども、是非楽しみたいところですね。
それと、ガーデンプレイスの顔とも言える時計広場には、なんと10万球を超えるLEDで彩られたクリスマスツリーを中心とする、光の饗宴が広がっています。
※以下、永田レイナさんの公式Twitterより引用
今年初クリスマスツリー。
大きくてキラキラしているものは
やっぱり素敵だ。#クリスマスツリー #恵比寿ガーデンプレイス pic.twitter.com/VdviIbFL8o— 永田レイナ (@nagatareina) November 18, 2016
う~ん、クリスマスツリーを見ると、キリスト教徒でなくとも敬虔(けいけん)な気持ちになりますし、それでいて、かなり楽しみな気持ちが湧き上がってきますよね^^
なお、このクリスマスツリーは25日のクリスマス後にはいったん片づけられ、27日に「ニューイヤーイルミネーションツリー」として再びお目見えする予定です。年末年始で忙しい頃かもしれませんが、筆者も是非時間を作って見に行きたいと思っています!
それと、シティウォールという所では、スマホゲーム「白猫プロジェクト」で有名な”コロプラ”がプロデュースしたイルミネーション、「コロプラキャナルウォーク~恵比寿にきらめく青の運河~」が開催されています。
※以下Twitterより参考画像入りツイートを引用
恵比寿ガーデンプレイス「コロプラキャナルウォーク」
11/5(土)~2017/1/9(月祝)16-24時
ガーデンプレイスシティウォール(グラススクエア隣)をコロプラのコーポレートカラーである青色の光の幻想的な空間に演出
9日撮影https://t.co/4TWbVssUYG pic.twitter.com/FVgx2uV78W— SHIRO@イルミネーション撮影隊 (@miracle_photos) November 10, 2016
かなり幻想的ですね~! 同社のテーマカラーである青色に染まって揺らめき、本当に運河の上を散策しているような空間が広がっています!
恵比寿イルミネーション 最高の眺望はトップオブヱビスで!
恵比寿ガーデンプレイスの中央にそびえるガーデンプレイスタワーの38階・39Fのレストラン街には、都内でも有数の夜景スポット「トップオブヱビス」のスカイラウンジがあります。
※以下Twitterより参考画像入りツイートを引用
恵比寿ガーデンブレイス
本日リニューアルの38F TOP OF YEBISU
早速行ってきました
東京タワービューが凄いです・・無料だし!
11時~23時まで営業
世田谷・目黒方面の展望窓も健在でした#夜景 #東京タワー pic.twitter.com/p6wdYe0HTs— SHIRO@イルミネーション撮影隊 (@miracle_photos) October 27, 2016
ちなみに、ここは東京タワーとスカイツリーに加えて、尚且つレインボーブリッジまで一望できる場所なのに、特別な料金は一切必要無いそうですよ! (つまり無料ということですね。)
それと、夜は夜景の中のイルミネーションや光が溶けて、まるで足元に星空が広がっているとも言われているそうです。確かにツイート画像を見てもそんな感じがしますね。絶景を是非とも生で体験してみたいものです。^^
スポンサーリンク
恵比寿でイルミネーションの前後に食事! レストラン情報は?
さて、この記事を読まれている方の中には、”できれば食事前にイルミネーションを楽しみたいかな~?”という方や、”食事の後にゆっくりとイルミネーションを見たい!”という方などいらっしゃるかと思います。
という訳で、早速そんな方の為に、今から恵比寿ガーデンプレイス内外で、いくつか筆者が気になったレストランを、独断と偏見で紹介してみたいと思います。(もちろん他にも良いレストランは一杯ありますので、あくまでも参考程度に見てください。)
話を戻しまして、まずは、先ほども触れた「トップオブヱビス」内にあるラグジュアリーなおでん屋の「こんぶや」。(※11月28日開店。) ここがまず最初に筆者が気になったスポットです。(以下ツイート画像は西麻布店)
※以下Twitterより参考画像入りツイートを引用
日本人で良かった❤︎#おでん #西麻布 #こんぶや pic.twitter.com/U2y465FCng
— coco♡ (@coro122) April 16, 2014
ちなみに、ここのおでんは、どうやら北海道の羅臼産昆布を使った出汁を染み込ませて作られているとのことですね。噛んだ後にジュワーッと口に広がる感じを想像しただけで、笑顔がこぼれてしまいそうです。
次にご紹介するのは、恵比寿ガーデンプレイスの一角にある、深夜までお酒が飲める「ブリックエンド」というスタンド横丁内にある「賛否両論 KAKUUCHI」。こちらはテレビでもおなじみの笠原将弘シェフのお店です。
※以下「東京カレンダー」公式Twitterと一般投稿者より参考画像入りツイートを引用
恵比寿ガーデンプレイスに本日オープンする新スタンド横丁に注目!
本日恵比寿にオープン!オシャレデートもOK!「新スタンド横丁」https://t.co/wqRO0ejTjT pic.twitter.com/kY2uTbKtpg
— 東京カレンダーTokyoCalendar (@tokyo_calendar) October 6, 2016
【Syupo更新】恵比寿「賛否両論KAKUUCHI」 オシャレな横丁「ブリックエンド」誕生https://t.co/yiY50ypqRo pic.twitter.com/z1HbcWhPZd
— Syupo-塩見なゆ (@KanpaiNayu) October 13, 2016
ちなみに、店名のKAKUUCHIとは「角打ち」で、つまり酒屋の店先での立ち飲みのことを表しているのだそうです。う~ん、笠原シェフの創意あふれる和の惣菜を食べながらの一杯は、きっと最高でしょうね。みなさんもぜひチェックして見てください!
それと、ガーデンプレイスタワーの地下にある「グラススクエア」には、「BISTRO 石川亭」というお店があります。こちら店内のイメージは洋風モダンな感じで、提供されるのは日本の食材で作ったフランスの日常食とのことですね。
※以下Twitterより参考画像入りツイートを引用
今日の"恵比寿思い出ツアー"たのしかったぁぁあ♡
石川亭の場所が変わっていたことにビックリ♬
でも、メニューは変わらず美味しかった^^ pic.twitter.com/DiIRwjuLVj— Happy☆Chami (@HappyChamii) January 11, 2016
具体的には、キャベツ入りハンバーグや牛ランプ肉のステーキ、それとキッシュなども提供しているようです。なるほど。あまり気取らない感じで楽しめるレストランがあるというのは、けっこう嬉しいですね。
でも、そんな本格的なレストランに入るほどじゃない時などもありますよね、そんな時におすすめなのが、東京都写真美術館内にある、パンと洋風惣菜を提供しているお店の「メゾン・イチ恵比寿店」です。(外観がおしゃれですね^^)
※以下Twitterより参考画像入りツイートを引用
恵比寿のパン屋さん、MAISON・ICHI
* pic.twitter.com/ySYfWoK3dp— ☻ (@mai415) June 1, 2013
MAISON ICHI@恵比寿はこんな感じ。1枚目。 pic.twitter.com/nxvcFcdrHq
— 恵比寿noランチandカフェ (@ebisu_lunchcafe) December 18, 2013
こちら、職人が一つ一つ焼き上げたパンは、どこか海外の田舎の素朴な風景を連想させながら美味しく頂けそうです。その場で食べても、テイクアウトして外で食べても大満足間違いなしかと思いますよ。^^
最後に、恵比寿で忘れてはいけないのはやはりビールでしょう。という訳で、ガーデンプレイス内にある「ビヤステーション」をご紹介します。こちら1階がビアホールになっていて、2階がパーティースペースになっているようですね。
※以下Twitterより参考画像入りツイートを引用
恵比寿と言えば、サッポロのあのビールやね(^o^)ヱビスビール!恵比寿ビヤステーションなう♪ pic.twitter.com/mzNm0xrFSW
— 髙田 直弘(やん) (@yansonic_0502) June 22, 2013
SAPPORO ビヤステーション恵比寿 pic.twitter.com/VxWEo9Jpgs
— ぐぬおだっく (@MYImaimai) December 3, 2013
ちなみに、醸造室にあるような金属製のタンクが目を引く店内ホールでは、ドイツ風のソーセージやアイスヴァインなどの肉料理とおつまみを肴に、たっぷりとビールが満喫できるようです。^^
スポンサーリンク
恵比寿のイルミネーション情報や食事情報について-終わりに-
さて今回は、恵比寿ガーデンプレイスの冬のイルミネーション(展望スポット)情報についてを始めとして、その他にも、イルミネーション前後に楽しめる、レストラン情報などをいくつか調べてご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?
筆者は、中でも2016年冬のイルミネーションの目玉である、バカラのシャンデリアやガーデンプレイスタワーの「トップオブヱビス」、それと、こちらもガーデンプレイス内にある「ビアステーション」など、特に行って見たいと思いましたね。
ちなみに、レストラン情報については、今回、筆者の個人的な好みで選んでしまいましたが、きっと他にも色んな美味しいお店や、楽しめるお店などがあると思いますので、ぜひ探してみてくださいね。という訳で、以上「恵比寿のイルミネーションと食事情報記事」でした!
※最後に、東京の選りすぐりのイルミネーションスポットを収めた動画を発見したので、こちらをご紹介して本記事の締めとさせて頂きます。都内だけでもこんなにもあるんですね~! どこもかなり幻想的で綺麗です!(Youtube/Discover Nipponより)
今回の記事が何かのお役に立てましたら、各種ソーシャルボタンでシェアして頂けると幸いです。
以下オススメの記事
関連記事
[Featured Articles & Ads]
最近のコメント