料理も洗濯もお手のもの!? スーパー主婦が集う”友の会”とは?

このページは約1分で読めます。
こんにちは。ゴシップBOYです。さて、毎日なにかと大変な料理と洗濯を、優れた技でスイスイとこなす「友の会」というスーパー主婦団体が存在するという情報を、NHKあさイチの「ハッピーキッチン」というコーナーで目にしました。
という訳で今回は、そんな「友の会」について、公式サイトや支部情報などを始めとして、料理の裏ワザなどの情報についても詳しく調べてみたので、その結果を今から書いて行きたいと思います。
スーパー主婦の集い”友の会”とは!? 東京・大阪
さて、あるとき何気なくテレビを見たら、最近離婚したとあるタレントさんが、「子どもが生まれてからは家事と育児でパンク状態になって、気がついていたら夫とすれ違っていた」なんて言ってました。
う~ん、売れている芸能人といえば、家事や育児などは、いくらでもベビーシッタ―さんやお手伝いさんなどにお願い出来ると思いますが、恐らくこの方は全て自分でされていたんでしょうね。
話を戻しまして、これって人事ではありませんよね。これを聞いて、内心ギクっとされた若い主婦の方や、旦那さんなども多いのではないでしょうか?
という訳で、そんな、日々家事や育児に追われる主婦の方々を中心に、注目を集めている組織が今回ご紹介する「友の会」ですね。
正式名称は「全国友の会」と言うそうです。豊島区の池袋に本部があり、北は北海道、南は九州まで支部があるそうです。
ちなみに、この「全国友の会」の概要ですが、料理や洗濯など、合理的な家事のやり方や、家庭の運営の仕方をお互いに学びあうという、婦人の団体なのだそうです。その歴史は古く、なんと発足は1930(昭和5)年なのだとか。
そして今では、東京や大阪など日本各地と、海の向こうにも9か所など、合計187の支部を持ち、約22,000人の会員を持つ団体となったそうです。
う~む、2万人以上のスーパー主婦の集団って、なんだか凄いですねー。それに支部の数が半端じゃないです。※詳しくは全国友の会の公式サイトを御覧ください。それと、こちらのオールアバウトというサイトでも、この友の会の詳細を知ることが出来ます。
“アサイチ”で紹介! スーパー主婦への反響は!?
さて、80年以上の歴史を持つ「友の会」ですが、最近再びクローズアップされるようになったのには理由があります。
それは、NHKの”アサイチ”などで、「全国友の会」に所属する会員の方(つまりはスーパー主婦)が、毎日の家事などに役立つ優れ技を教えてくれるコーナーがあるからなのです。(「ハッピーキッチン」と言います。)
ちなみに、この番組の様子はツイッターなどでも実況され、主婦を始めとして、そうでない方も加わって、実況チャンネルは大盛況なのだとか。
※以下、参考までに一部ツイートを掲載しておきます。
久々にアサイチ!見たらスーパー主婦♪あな吉さんに出会う前は友の会の本に助けられていたなぁ。久々に玉ねぎのドレッシング漬け作っておこうかな。あ、ベース菜も作り置きしておこう φ(._.)メモメモ http://t.co/upIkMXFMpy
— trac_light (@trac_light) September 18, 2013
きょうの料理の豆腐裏ごしの伊達巻、昆布巻は青山風の煮干しとごぼう、松前漬は戻すだけのに人参足してたれ作った、菊花かぶは例年通り、アサイチでやってた友の会のレーズン田作り 絹豆腐の白味噌漬、実験中の梅酢まで事前仕込み #れ_おせち
— れ (@straumnes_) December 27, 2014
アサイチでおなじみの スーパー主婦(友の会) 見れば見るほど尊敬と気持ち良さでウットリ 環境にやさしく、掃除で大活躍の洗剤たち。 よし!今年の大掃除はプリン石鹸デビューするでぇ! pic.twitter.com/V0XPsq2wcA
— kiyopi (@kiyopi3141592) December 20, 2013
スーパー主婦達に学ぶ料理や掃除の裏技とは!?
さて、主婦にとって関心が高いものと言えば、やはり、ほぼ毎日しなくてはならない食事づくりや掃除などですよね。
ちなみに、「全国友の会」の会員であるスーパー主婦の方によれば、食事作りの時短のコツは事前準備にあるようです。
まずそれは、料理をする前に食品の余分なパッケージをはがしたり、袋から出したりしておくこと。さらに、その続きで食材を洗ったり、野菜を切ったり火を通したりしておくことだそうです。つまり文字通り事前準備な訳です。(この事を「繰り回し」と言うそうです。)
確かに疲れて家に帰って来た時に、泥だらけの野菜を洗う所からスタートするのと、既にカットされている野菜があるのとでは、だいぶん違いますもんね。(あさイチの公式サイトでも、この繰り回しについて詳しく知ることが出来ます。)
※時間がない!お金もない!という時にこの1冊が便利。スーパー主婦が勧める簡単一品料理「スーパー主婦・足立さんのお助けレシピ/足立洋子」
話を戻しまして、さらに、「友の会」のスーパー主婦さんのイチオシは、掃除の際に「セスキ水」を上手に利用することだそうです。
ちなみに「セスキ水」とは、水500ミリリットルにセスキ炭酸ソーダを小さじ1杯分入れたものを指して言うそうです。
なんでも、ゴシゴシこすってもなかなか取れない油汚れなども、この「セスキ水」を使えば簡単に取れちゃうそうですよ。(こちらのリンク先で、油汚れを落とすのにセスキ炭酸水を使った動画を見ることが出来ます。)
スポンサーリンク
※汚れた炊事道具を簡単にキレイにしたいなら、スーパー主婦オススメの「セスキ」が便利!「エコフレンド セスキ炭酸ソーダ 1kg」
スーパー主婦「友の会」-記事の終わりに
という訳で今回は、スーパー主婦団体「全国友の会」についてや、技をほんの一部だけ紹介させて頂きましたが、プロ野球の選手が書いた本を読んでも、すぐに同じようなプレーが出来ないのと同じように、主婦業もきっと、毎日の地道な努力の繰り返しによって少しずつ上達していくものかと思います。
ですので、華麗なる「友の会」の方々の活躍を見ても、あせって一度に全部を取り入れようとせず、自分の出来る範囲から少しずつやっていく事をオススメします。(それが上達の秘訣かもしれませんね。)
【この記事をご覧になられた方に、以下の記事がオススメです。】
スポンサーリンク
今回の記事が何かのお役に立てましたら、各種ソーシャルボタンでシェアして頂けると幸いです。
以下オススメの記事
関連記事
[Featured Articles & Ads]
最近のコメント