干し柿の作り方や時期は? カビ防止に焼酎や硫黄!?


このページは約7分で読めます。

 

 こんにちはトレンドガールです。さて、秋と言えば食欲の秋!松茸に栗など美味しいものがたくさん食べられる季節になって参りました。そんな秋の味覚の一つと言えばやっぱり「柿」ですよね。甘くてまったりとした味わいがたまりません!^^

 

 そして、柿はそのまま食べるのも美味しいですが、「干し柿」もまた違った味わいが癖になります。そんな干し柿を家で簡単に作れたらな~と思ったことはありませんか?


【PR】Youtubeチャンネル
令和TV

【PR】Twitter
令和TV

【PR】Tiktok
令和TV


スポンサーリンク

 

 実は、家でも簡単に干し柿は作れちゃうんです! さらに、ついつい美味しそうで買いすぎてしまった柿も、干し柿にすれば急いで食べる必要がないので、長い期間楽しむことが出来ます。

 

 ですが、干し柿作り初挑戦だと、渋柿を使ったらよいのか甘柿を使ったらよいのか、室内で干しても良いのか、どれくらい干したらよいのかなど、いまいち分からないことだらけですよね。

 

 ということで今回は、初めてでも簡単に作れる干し柿の作り方について詳しく調べてみたいと思います。なんでも、カビ防止には焼酎や硫黄を使うと良いらしいですよ。

 

このページの目次

干し柿を作る時期はいつがベスト? 渋柿と甘柿どっちが良い?

hoshigaki1524

 

 さて、まずは干し柿を作る時期について見ていきましょう。干し柿は作り方さえわかれば簡単に出来ますが、作る時期が適していなければ、失敗してしまうこともあります。

 

 そこで、干し柿を作るのに適した環境はどのようなものかと言うと、「気温が低い」「空気が乾いている」「朝晩の温度差が大きい」という3つが揃った時期が良いとされています。これはカビが生えないようにするためです。

 

 地域にもよりますが具体的には、11月に入ったころが良いでしょう。もしも、11月に雪が降る地域なら10月中旬頃の空気が乾燥し、朝晩の気温差が開く時期が良いタイミングだそうです。

 

 続いて、干し柿を作るのに適している柿についても調べてみました。干し柿は甘いので甘柿の方が良いのかな? と思いきや、なんと「渋柿」の方が適しているそうです!!(゚д゚)

 

 実は、甘柿よりも渋柿の方が含まれている糖度が高いそうです。ですが、そのままだとタンニンという成分が邪魔をして渋味を感じるそうです。そこで、それを干し柿にすることで、時間をかけてじっくり渋みを感じるタンニンの成分を変化させ、甘~い干し柿になるそうです。

 

 また、柿は小型のものを使うことで、乾燥しやすくなります。品種では「紅柿」「堂上蜂屋」「西条」「愛宕」「三社」などがおススメです。(筆者は渋柿は食べてみないとわからないと思っていましたが、品種で既に決まっているそうですw) こんな感じの柿です。


愛宕柿【個包装タイプ】10kg産地箱入り

 

干し柿作りのカビ防止に焼酎が良い!? 白い粉は何?

 

 さて続いて、干し柿づくりで一番気を付けなければならないことは「カビ対策」です。多くの方が失敗するポイントはこのカビを生やしてしまうことだそうです。それを防ぐためにはなんと「焼酎」を吹きかけることが良いそうです。

 

 焼酎を吹きかける…!?口に含んでブワァーってやつ!?(゚д゚) と思いましたがそうではありませんw 焼酎には殺菌作用があるので、それを霧吹きなどに入れて軽く吹きかけることでカビを防止することが出来るそうです。(ほっ、…安心!)アルコール消毒ってよく言いますもんね。

 

 また、「熱湯消毒」もカビ防止には良いそうです。作る際には何度か柿を熱湯につけることでカビを生やさずに作っていくことが出来るようです。それ以外にも、「風通しの良いところで干す」ことも重要です。

 

 ここで、一つ疑問が浮かび上がってきます。「干し柿についているあの白い粉って何なんだ…?」と言うことで気になって調べてみたところ、実はあの白い粉はカビではなく「糖分」が結晶化したものらしいです。(確かに甘いですよね^^)

 

 ちなみに、一口に糖分と言っても“黒糖・ショ糖・ブドウ糖・マニトール”という成分が混ざり合って、あの甘さを引き出すことが出来るようです。


スポンサーリンク

↓当サイト内の検索にご利用ください↓

 

干し柿の具体的な作り方は? 画像付きで解説!

 

 それでは、ここからは実際に干し柿を作る方法をご紹介していきたいと思います。用意するものは、渋柿・紐(ポリプロピレン製がおススメ)・殺菌用の焼酎。使う道具は、包丁(必要であれば皮むき器)・枝を切るためのハサミです。

 

 まずは、渋柿を用意します。この時、へたに柄と枝がついているものを選びましょう。枝は干す際に必要になります。また、枝は「T字」になるようにあらかじめカットしておきましょう。

 

 そして、皮ごと渋柿を1分ほど熱湯につけ、殺菌消毒をします。その後、手袋などをし、雑菌がつかないように皮を剥いていきます。皮の剥き方は、「先にへたの部分を剥いてから他の部分を剥く」ようにしましょう。(へた以外は皮むき器を使うと簡単!)

 

 という訳で、ここまでで準備は完了です! 以下のような感じになりましたか?Twitterより


https://twitter.com/kariya_neko/status/661820436812947457

 それでは、続いて柿を縛っていきましょう。残しておいたT字の枝を紐で結んでいきます。皆さんいろいろな方法でされているようなので参考にしてみると良いかもしれません。以下Twitterより


 へぇ~!どんな味なんだろう…お茶漬け^^


 なんかお洒落!


https://twitter.com/Keiko0524S/status/548620234429440000

 ちなみに、このとき柿同志がくっつかないように気を付けましょう! そして、紐をつけ終わったら再度熱湯消毒をします。沸騰させたお湯に5~10秒ほど紐も一緒に柿を入れ、消毒しましょう。終わったら綺麗な布で水気を拭き取ります。

 

 それでは、いよいよ柿を干します。ポイントは「日当たりが良い」「雨に当たらない」「風通しが良い」場所を選びましょう。特に室内では風通しに気を付けましょう。軒下に干す場合は、鳥や虫などに食べられないように、ネットなどを使うのがおススメです。

 

 さて、柿を干し終わったら、最後に焼酎を軽く吹きかければ終了です! お疲れさまでした♪^^ あとは、時間を待つだけ。また、1週間ほど経ったころ、柿の様子を見ながら柔らかくなってきたら柿を揉みましょう。種と実が分かれやすくなり、甘みが増します。

 

 そして、食べごろは2~3週間後です! 柔らかい方が好きな方は、干す期間を延ばしましょう。柿を揉むタイミングは1週間おきに1度が良いです。少しずつ味見をして、好きなタイミングで食べてみてください。

【ソース】干し柿本舗/干し柿の作り方

 

干し柿を硫黄で燻製するって聞いたんだけど!?

 

 ちなみに、干し柿を硫黄で燻製すると耳にしたことがあるかと思いますが、これは「あんぽ柿」という水分を多く含む干し柿を作る際の、保存方法として使われています。また、綺麗なオレンジ色を保つためにも有効な方法なので、商品として作っている方が使っている方法です。

 

 ですが、必ず必要な工程ではありませんので、個人で楽しむ場合は必ずしも硫黄で燻製しなければいけない!という訳ではありません。(硫黄で燻すとなると、ちょっと面倒な気もしますし…w)

 

干し柿の作り方についての記事-終わりに-

 

 さて、今回は簡単で美味しい干し柿の作り方について、色々と見てきましたがいかがでしたでしょうか? スーパーで買ったものはもちろん美味しいですが、やはり自分で作った干し柿なら、さらに美味しく感じるのではないでしょうか?^^

 

 ですので、今年の秋は是非干し柿を作って楽しんでみてください。ちなみに、一つずつラップなどで包んで冷凍しておけば、来春くらいまで持つそうなので、たっぷり作っても安心です!

 

 それでは、最後に分かりやすい干し柿の作り方の動画をご紹介して、この記事を締めたいと思います。軒下に干し柿アート…中がトロトロ美味しそう!!(Youtube/marronrecipe公式より)


スポンサーリンク

 

The following two tabs change content below.
 「流トレ!」では、数人のライターがトレンドボーイ(トレンドガール)を名乗り、今話題のニュースや雑学情報を始めとして、その他にもドラマや映画、アニメや音楽といったエンタメ情報の中から、それぞれの趣向の元にネタを選定し、そこから記事を書いて寄稿しています。そして更に、その文章を読者がより読みやすい形にするべく、編集スタッフが文章や構成などを統一化してから、記事をアップロードしています。

 今回の記事が何かのお役に立てましたら、各種ソーシャルボタンでシェアして頂けると幸いです。

 

以下オススメの記事

 

関連記事

 

[Featured Articles & Ads]

 

トップページ | お問い合わせ

 コメントですが、本文以外の各項目は任意となっておりますので、お気軽に感想を書いて頂けたらと思います。(ただ、お手数ですが、スパム防止のため画像認証文字の入力だけお願いします。)

 皆さんの知っている情報や体験談などを書いて頂いて、有益な情報を共有して頂ければと思います!

🔻記事内容に一言突っ込む!or知っている情報(体験談)を書き込む!🔻

 
メールアドレス(任意・公開されません)
*コメント本文(必須)

 *以下ボックス内に数字を入れた事を確認してから、上記の送信ボタンを押して下さい。 制限時間が来ました。再び認証文字の値を入力してください。

 投稿して頂いたコメントですが、編集スタッフのチェック後に掲載しておりますので、即時には反映はされません。また、暴力的な内容や中傷などを含む投稿は事前に削除しますので、予めご了承下さい。

 

左吹き出し画像

 時代はもはやここまで来ているのか!「宙に浮くスピーカー」レビサウンド

 

 Bluetooth4.1対応、次世代スピーカーデバイスの「レビサウンド」は、最新鋭のフローティング・リニアテクノロジーを搭載。

 

 スマホ制御によりバランスを保ちながら空中を浮遊し、尚且つ幻想的な光と共に、回転しながら音楽を奏でます。

 

 スピーカー底面には強力なネオジウムマグネットを採用。例えば、料理中に冷蔵庫に貼り付けて音楽を聞くことも出来ますし、自転車のハンドルに付けて、音楽を楽しみながら移動することも可能に。

 

 更に、このレビサウンドを夜のイルミネーション代わりにすれば、1人癒やしを感じながら落ち着いた空間を過ごせますし、友人と少人数で過ごしたり、パーティなどの際には、周りに受けること間違い無しなのではないでしょうか?^^

 

 価格設定についても、1万円台と、これまた学生さんなどでも比較的手に届きやすいのが嬉しいですね。1ヶ月で割ると400円台なので、毎日ちょっとずつコツコツ溜めてから買うことも出来ちゃいますよ♪

 

 詳細は、以下の画像リンクから確認する事が出来ます。運営スタッフおすすめのこの一品! とにかく一見の価値ありです!

 
 

じゃんけん必勝法!

じゃんけん 画像

ディズニーまとめ!

2016 ディズニーランド 画像

誘いを上手に断る!

知人 誘い 断る 画像

折り紙情報まとめ!

折り紙 折り方 画像

超怖い都市伝説特集

都市伝説画像

トリックアート!?

だまし絵 画像

思わず二度見します

二度見 画像

ハプニング!?

ドッキリ 画像

笑い過ぎ注意!

面白い 画像

感動・泣ける歌

感動・泣ける歌 画像

モノマネ動画集!

モノマネ 画像

山で熊と遭遇したら?

熊 画像

犬の癒やしまとめ

癒やし 犬 画像

引き出しにネコ!?

ネコ 肉球 画像

卵の殻は食べれる!?

卵 画像

ゲームで遊ぶ?

ブログパーツ 画像

男を振り向かせる!

脈なし 男性 逆転 画像

恋愛のおまじない?

好きな人に好かれたい 画像

シャイ男の恋愛観?

シャイな男性が好きな人にとる態度 画像

年下B型男の態度!?

B型年下男性が好きな人にとる態度 画像

旦那の浮気を発見!?

浮気 画像