大晦日の食事(レストラン)情報は? [東京 大阪 名古屋 福岡]

このページは約9分で読めます。
こんにちは、トレンドボーイです。さて、一年の最後の日である大晦日の、それも一番最後の夜の食事には、何を食べるか決めていらっしゃいますか?
こんな事を言ってしまうと、”そんなの年越しそばに決まってるじゃないか!”という方も多いかもしれませんが、せっかくの大晦日なのですから、ちょっと贅沢してみるのも良いと思います。^^
ちなみに、筆者はというと、毎年大晦日は朝から大掃除や年越しの準備などをして、それから、夜は家族みんなでちょっと豪華にレストランに出かけると決めています。そして、そのあと帰ってからは、家でゆっくりしながら年越しそばを食べていますね。
話を戻しまして、この、一年の締めくくりとも言える夜の食事ですが、どこで食べるかは、毎年家族みんなで話し合って、色々と調べてから決めることにしています。一年で一番盛り上がる家族会議かもしれません(笑)
という訳で今回は、画面の前の皆さんにも参考になるように、「大晦日の食事情報」と題しまして、東京、大阪、名古屋、福岡のそれぞれの地域について、大晦日の夜に営業しているレストラン情報を、いくつかご紹介したいと思います。
どこもおいしそうなお店ばかりなので、ぜひ楽しんできて下さいね! それではスタート♪
このページの目次
大晦日の食事(レストラン)情報 -東京編-
さて、東京でまず最初にご紹介するのは、丸の内にそびえる丸ビル35階にある「オザミトーキョー」です。こちらはいわゆるフランス料理店ですね。
【出典】 オザミトーキョー公式サイト
フランス料理といえば細かな技法でも知られていますが、その本来の魅力は、素材の持ち味やおいしさを目いっぱいに引き出していることです。オザミトーキョーの料理は、そんなシンプルかつストレートに素材の旨味を引き出す、フランス料理の神髄に沿ったものです。
しかも、なんと店内のどの席からも、素晴らしい夜景が一望できるとのことですよ! なので、特別な夜を過ごすのには、かなりふさわしいレストランと言えるのではないでしょうか? ちなみに、大晦日のコースは一人4,800円からとなっています。
※場所の詳細は以下の地図をご覧ください。(スマホでご覧の方は、タップで詳細が確認出来ます。)
続いて、2つ目にご紹介するのは、表参道にある「La CHIARA(ラ・キアーラ)」というレストランです。こちらはイタリアンレストランですね。
【出典】 La CHIARA(ラ・キアーラ)公式サイト
イタリアといえば日本と同じく四季に恵まれ、海の幸、山の幸にバランスよく恵まれた国で、パスタなどの麺類を好んで食べるのも日本と共通しています。ラ・キアーナの料理は、そんなイタリアからの直輸入素材と、日本で取れた旬の食材とを取り合わせた、季節感あふれる日本人好みのイタリアンです。
という訳で、このラ・キアーナで、今年は年越しそばならぬ「年越しパスタ」と洒落こむのも一興ですね。大晦日のディナーコースは一人3,800円からだそうですよ!
※場所の詳細は以下の地図をご覧ください。
大晦日の食事(レストラン)情報 -大阪編-
続いて、大晦日の夜に営業している大阪のレストラン情報に参りましょう。この地域からご紹介するのは、ホテル内のレストラン2軒です。
という訳で、まず一軒目にご紹介するのは、ホテル京阪京橋グランデ内にある「レストランロレーヌ」です。こちら京橋駅から徒歩1分とアクセスも最高です。
【出典】 ホテル京阪京橋グランデ公式サイト/レストランロレーヌ
こちらビュッフェスタイルのレストランなので、好きなものを目いっぱい食べたい家族連れには最高ですね。それに、お子様用の椅子やカトラリーも用意してくれるそうですから、安心して楽しめそうです。
気になる料金ですが、ビュッフェディナーは大人一人さま3,500円、小学生は約半額の1,820円となっています。ちなみに、ランチ営業では大人一人2,000円前後なので、昼にレストランで食事をとって、夜は年越しそば、なんてコースもいいかもしれませんね。
※詳しい場所は以下の地図でご確認ください。
続いて、二軒目にご紹介するのは、ホテルモントレ大阪内にある「エスカーレ」というレストランです。こちらは、梅田駅から徒歩5分という好立地で、眺望も楽しめる8階にあります。
【出典】 ホテルモントレ大阪公式サイト/エスカーレ
こちらは、写真のように豪華でありながら、シックにまとめられたホールで頂くフレンチが評判を呼んでいます。フレンチと言っても、気張りすぎずかと言ってくだけ過ぎない、「晴れの日のごちそう」感をたっぷりと味わえると思いますよ。^^
ちなみに、気になるディナーコースの料金ですが、こちら大人一人5,200円~となっています。(お子さまメニューは2,100円となっています。) お値段設定も、フレンチにしてはカジュアルで嬉しいところですね。
※詳しい場所は以下の地図でご確認ください。
大晦日の食事(レストラン)情報 -名古屋編-
さて、お次は名古屋です。いろいろと特徴豊かな「名古屋めし」で有名な名古屋ですから、おいしい飲食店やレストランなどもたくさんありそうですね。
という訳で、まず最初にご紹介するのは、名古屋駅の真上の「名古屋マリオットアソシアホテル」の最上階52階にある、「スカイラウンジ・ジーニス」というイタリアンレストランです。
【出典】 名古屋マリオットアソシアホテル公式サイト/スカイラウンジ・ジーニス
ちなみに、このスカイラウンジ・ジーニアスがある名古屋マリオットアソシアホテルは、名古屋でも指折りの高層ビルの一つとのことですので、その最上階からの眺望はまさしく圧巻の一言に尽きるでしょう。もしかしたら名古屋で一番かもしれませんね。
気になる料理ですが、大晦日からは一足先に「新春ディナーブッフェ」が始まります。(お値段は大人一人7,500円で、子供は3,800円となっています。) エレガントな空間と素晴らしい眺望とともに過ごす時間は、きっと思い出深い一夜になることでしょう。
※詳しい場所は以下の地図でご確認ください。
続いて、2つ目にご紹介するのは、名古屋市東区にある「一穀一枝(いちごいちえ)」というフレンチ割烹レストランです。こちら名古屋一番の繁華街・栄から徒歩圏内にありながら、喧騒から離れちょっと落ち着いた雰囲気で食事を楽しめるということで、人気を集めているそうですよ!
【出展】 一穀一枝 (いちごいちえ) – 高岳/フレンチ [食べログ]
それと、このお店の名前ですが、本来「一期一会」と書くものを敢えてこの「一穀一枝」と書いていることからも分かる通り、”人も食材も全てを大切にもてなす”という思いが込められているようですよ。とても素敵なことですよね。
ちなみに、こちらのお店の人気の料理は、「お箸で食べる割烹フレンチ」という名前の料理だそうです。(なお、ディナーコースは大人1,1000円~となっています。) きっと、お値段に見合う幸せな一年の締めくくりを迎えることが出来るのではないでしょうか?^^
※詳しい場所は以下の地図でご確認ください。
スポンサーリンク
大晦日の食事(レストラン)情報 -福岡編-
さて、最後に九州は福岡・博多ですが、ここもまた、実にさまざまな種類の料理を出す地域として有名ですね。とんこつラーメンやもつ鍋などの屋台を中心に、「食の都」として非常に有名な地域ですから、かなり期待できそうです。
という訳で、まず一軒目は、博多駅南1丁目竹下通り沿いにある、「WITH THE STYLE福岡」というエンターテインメントホテル内にある「cotton(コットン)」というイタリアンレストランです。
こちらのお店は、吹き抜けのウォーターテラスに面した開放感が、大らかで逞しくもやさしい博多っ子の気風にマッチしていると評判のようですね。
【出展】 ウィズ・ザ・スタイル福岡公式サイト/レストラン・コットン
ちなみに、大晦日の午後21:00時からは、2,016円でアルコール・ソフトドリンク飲み放題の、カウントダウンイベントが開催されるそうですよ! 美味しい料理とお酒に舌鼓を打ちながら迎える新年は、きっと特別なものになること間違いなしですね!
※詳しい場所は地図でご確認ください。
さて、最後に福岡からもう一軒、こちら福岡東映ホテルの1階にある「BISTRO LA ATORI(ビストロ アトリ)」というイタリアンのお店です。
【出展】 ビストロ アトリ (BISTRO LA ATORI) – 渡辺通/ビストロ [食べログ]
ちなみに、この店のコンセプトは、”街の喧噪の中に隠れた「大人の遊び場」”だそうですよ。中でも目を引くオススメコースは、オープンテラスでのBBQコースでしょうか?
市内の真ん中でバーベキューができるだけでも十分ワクワクするのに、なんと先付け(お通しのような軽い料理)と締めの焼きおにぎり、アルコールやソフトドリンクの飲み放題まで付いてくるのです! もちろん、シェフによる心づくしの料理なども評判のようですよ♪
という訳で、大晦日の夜に皆でわいわいと過ごす方はBBQで、少人数でしっとりと落ち着いて食べたい方は、シェフのコースにされてみてはいかがでしょうか?^^ (前日までの予約制なので、なるべく早めのご予約をオススメします。)
※詳しい場所は以下の地図でご確認ください。
大晦日に営業しているレストラン情報の記事-終わりに-
さて今回は、大晦日の夜に営業している人気飲食店情報について、それぞれ地域ごとに調べてご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?
本当は、他にももっと沢山のおすすめレストラン情報がいっぱいあったのですが、とても紹介しきれないので、今回は各都市2軒ずつのご紹介となってしまいました。スミマセン。
ところで「一年の計は元旦にあり」なんて言いますが、だとすると「一年の実は大晦日の夜にあり」とも言えるんじゃないでしょうか? 何故なら、一年の最後の食事が幸せだったなら、その年は良い一年だったと言っていいんじゃないかな、と私は思うからです。
という訳で、今回の記事は以上となりますが、それでは、筆者は大晦日は目いっぱい楽しく過ごそうと思いますので、画面の前のみなさんも、ぜひ一年の締めくくりの食事を、素晴らしい思い出にしてくださいね!
※最後に、”やはり大晦日には年越しそばも捨てがたい”ということで、大晦日に営業しているそば屋の店内の様子を伝える動画を発見したので、こちらをご紹介して本日の締めとさせて頂きます。年の瀬のせわしない雰囲気の中で食べるおそばは、やはり独特なものがありそうですね。(YouTube/ANNnewsCH公式より)
スポンサーリンク
今回の記事が何かのお役に立てましたら、各種ソーシャルボタンでシェアして頂けると幸いです。
以下オススメの記事
関連記事
[Featured Articles & Ads]
最近のコメント